こんにちは!ウルトラトレイルランナー鍼灸師のかずき(@kazu.runlog)です!

かずき
普段は東京都千代田区の神田エリアにある治療院「しらとりスポーツサポート」にてマッサージや鍼治療、ランニングレッスンを担当しています!
武蔵五日市を舞台とする月イチトレラン企画!今回で2023年8回目の開催です★
これまで毎年10月に開催される「ハセツネ」の舞台となるコース以外のトレイルをテーマに走ってきましたが、今回はハセツネのコースに繰り出してトレランに出掛けました!
大会中はキツイパートになりますが、実は走ると楽しいトコロもいっぱいあります!

まこっちゃん
今回はレース終盤となる「小河内峠〜五日市会館」のコースで走りました!(※スタートは藤倉バス停)

かずき
レース中ほとんどの選手がナイトランになるセクションですが、明るい時間帯に走ることでレース対策がしやすくなります!
イベント当日は天気に恵まれすぎて暑い中の開催となりましたが、楽しく走ってくることが出来ました!そのときの様子を記事にします📝

かずき
イベントの募集はモシコムを活用しています。

かずき
ウルトラトレイルランナーかずき(@kazu.runlog)です。
JR神田駅から900mの「しらとりスポーツサポート」にてマッサージ・鍼治療・ランニングレッスンを担当しています。
さち(@runninghigh42.195)です!
友達からは「さっちゃん」と呼ばれています(^^)/
フルマラソンサブエガ(2時間50分切り)と各種トレイルラン大会で上位入賞を目指して、楽しく走り回っています!

さっちゃん
目次
トレラン計画
武蔵五日市駅からバスで藤倉バス停まで移動してから走ります!
藤倉バス停には自販機とトイレがあるので、拠点にしやすいです!

まこっちゃん

藤倉バス停から小河内峠まで約4kmの登りがあってキツイところですが、そこからハセツネコースに入れます!

かずき
レース終盤のキツイ山である惣岳山〜御前山、大岳山を越えていきます。
大きな山を越えるとその先は比較的下り基調。登りより下りの方が多いコースレイアウトとなっています!
補給は2箇所
補給ポイントはスタートして約14km地点にある自然水、約16km地点にある自動販売機&お茶屋のみとなっています。
補給食はしっかり持ちましょう!

さっちゃん

トレラン当日
集合&受付は武蔵五日市駅近くのタイムズに8:20~8:35集合にさせていただきました!

かずき
手荷物はクルマでお預かりしました!(※貴重品は各自管理)

集合&準備完了後はバス停へ。8:50武蔵五日市駅発のバスに乗車し、藤倉バス停に向かいます!


藤倉バス停に到着したら、トイレやポールの準備を行ないます。初対面同士の方々もいらっしゃるので、軽く自己紹介タイムを設けます。


最後に注意事項を確認して、トレランへ出発します!
楽しいハセツネ試走ツアーに行きましょう★

まこっちゃん

藤倉バス停〜小河内峠
最初はしばらくロードの登り。その後トレイルに入ってハセツネコースの小河内峠まで登っていきます!
最初の登り約4kmが一番キツイかもしれません(^_^;)

まこっちゃん






暑いので、時々立ち止まって休憩を挟みながら行きます!


かずき
標高が上がると次第に涼しく感じました!
落ち葉がふかふかトレイルで気持ち良かったです!

さっちゃん


小河内峠手前に横が切れているシングルトラックがあるので、そこは注意して進みます。

この痩せた部分を過ぎたら小河内峠はもうすぐです!

小河内峠〜長尾平
小河内峠まで一気に来たので、補給を兼ねて小休止。これから惣岳山&御前山への登りに備えます!
レース終盤部分の最大の難所です!

まこっちゃん



つづら折りの登りまで来たら惣岳山の山頂はもうすぐです!

惣岳山まで来てしまえば、御前山はもうすぐ!!

まこっちゃん
惣岳山から少し下ってから登り返し!登り返しのトコロは路面がグジャっていることが多いで、滑らないように進みます。



御前山からは大ダワに向かって下り貴重。少しずつ標高を下げながら向かっていきます!
下り貴重とはいえ、登り返しがいくつもあるので気をつけていきましょう!

まこっちゃん

休憩を兼ねて、ココで登り下りのポイントを確認しましょう★

まこっちゃん
その時に撮影してもらった動画がコチラ📹

かずき
走りは日々研究です!!

大ダワ
御前山からクロノ尾山、鞘口山を越えてくると大ダワに着きます。


水分補給しながらリカバリーできるのでオススメです★

さっちゃん
なお、大ダワは大会時のリタイアポイントとなっています。

かずき
テントが設営されていて、その中に入ると失格になります(^_^;)
ココまで来たら完走したいですね!!

さっちゃん
大岳山
休憩後は大岳山に向かいます!

かずき
レース後半戦、2つ目の大きな壁となります(^_^;)
大ダワから走りやすいトレイルもありますが、相変わらず細かいアップダウンが紛れ込んでいます(^_^;)
所々でちょっと危ないトコロもあるので、気を付けて進みたいところです。

さっちゃん
大岳山への登りは木段や鎖があり、バリエーションが富んでいます(・・;)


山頂でしっかり補給したら山を下りていきます!

なお、下りは岩場で危険ポイントになっています!しっかり集中していきましょう!
大会本番はナイトの方がほとんどですので、より注意が必要ですね!

さっちゃん
大岳山から下りると大岳山荘跡に。ココから御岳神社に向かいますが、岩場で危険な箇所があるので気を付けて進みます。
綾広の滝自然水
大会時のオアシス?!貴重な水の補給ポイントです!

かずき
レース中はこちらの自然水が待ち遠しいです(笑)


水芸ありがとうございます(笑)

たんちゃん
水を補給して身体をしっかり冷やしたあとは大会時の最後の関門となる長尾平へ向かいます!

かずき
長尾平に向かう途中にトイレがあるので、そちらに寄ってから進みました!
長尾平〜五日市会館
長尾平まで来ればもうゴールは見えたも当然?!
ここから徐々にラストスパートを仕掛けていきたいですね!!

さっちゃん
今回は長尾平で少し休憩を挟んで行きます!


補給は御岳神社のお茶屋さんで行ないましょう!

まこっちゃん



かずき
大会時は自販機の使用はNGですので、お気をつけてください!
日ノ出山
休憩後は最後の登りである日ノ出山へ出発!長い道のりではないのですが、直前に階段があるので結構クセモノです(;^_^A
レース終盤、脚が終わっている中で現れるのでメンタルとの闘いでもありますね(;^_^A

さっちゃん


日ノ出山で最後の下りに向けてしっかり補給していきます!

手軽に補給できるANDO_は最高です!!

さっちゃん


あとは五日市会館に向かって金比羅尾根を下るだけ!!文字通りラストスパート!!
下りがメインだけど、地味な登り返しはポツポツあるので気をつけてくださいね!

まこっちゃん
最後の最後に怪我しないように気を付けて進みます。


拓けたところを過ぎて通称コンクリート橋を渡ると、五日市会館まで残り約2km!
大会本番はここからラストスパートを仕掛けたい!!

さっちゃん
その先にある分岐から最後の下り。最後現れるコンクリートの下りが脚に響くのは頑張った証?!

かずき
怪我のないように下りましょう!
最後ロードに出たら五日市会館へ。

みんなで頑張りました!!!

さっちゃん
イベントあとがき
トレラン中の天候は目まぐるしく変化しましたが、怪我や体調不良の方が出ることなく終えることが出来て良かったです!



かずき
今回のルートが気になる方は是非StravaからGPXデータをダウンロードしてご確認ください😊
ハセツネのコースはやっぱりキツイ!!今回の経験がレース本番のチカラとなったら嬉しいですね!
大会までまだ時間あるので、しっかり対策していきましょう★

さっちゃん
次回以降のイベント告知
まだ募集ページはオープンにできていませんが、2023年に開催する月イチ武蔵五日市トレランイベントは下記の通りに開催予定です!
なお、ハセツネ30Kに引き続き、チーム獣人主催のハセツネコース試走会のスタッフを引き受けることが決まっております。こちらも是非ご参加していただけたら嬉しいです★
- 9/10(日)・・・・スタート(五日市中学校)〜浅間峠(かずき、さち参加)
- 9/23(土・祝)・・・大会リアルシュミレーション(さち参加)
詳細および申込はモシコムにて「チーム獣人」と検索してください🔍

かずき
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
RUNの記録など、Instagramでも随時更新しています。
よかったらInstagram(@kazu.runlog)の方もフォロー宜しくお願いします!
私のInstagram(@runninghigh42.195)も是非宜しくお願いします!!

さっちゃん