休日を利用したトレラン。翌日にUTMF試走に出掛ける予定だったので、比較的低山である程度コースを知っている+それなりに走れるトレランを求めて飯能のトレランへ出掛けてきました!

かずき
ウルトラトレイルランナーかずきです。
皇居至近ランナー向けシャワー施設ラフィネランニングスタイル神田店併設『ランスタ治療院』にてマッサージ・鍼治療・ランニングレッスンを担当しています。
日々の活動の様子はInstagram(@kazu.runlog)に掲載中です。
目次
トレラン計画
毎度おなじみヤマレコにて計画を立てて行きました。

かずき
簡単に表現すれば、飯能中央公園からぐるっとラウンドするルートです。
なお、ヤマレコで算出したコースタイムは以下の通りです。
主なポイント | 距離目安 | コースタイム | コースタイム50% | 備考 |
---|---|---|---|---|
START:飯能中央公園 | 0.0km | 0:00:00 | 0:00:00 | トイレ、自販機 |
高麗峠 | 2.3km | 0:43:00 | 0:21:30 | |
ドレミファ橋 | 3.2km | 1:02:00 | 0:31:30 | |
巾着田 | 3.7km | 1:11:00 | 0:35:30 | トイレ |
日和田山 | 5.3km | 2:07:00 | 1:33:30 | 登山口にトイレ |
物見山 | 7.2km | 3:05:00 | 1:32:30 | |
北向地蔵 | 8.7km | 3:44:00 | 1:52:00 | |
ユガテ | 10.4km | 4:40:00 | 2:20:00 | トイレ |
福徳寺 | 5:28:00 | 2:44:00 | トイレ | |
東吾野駅 | 13.1km | 5:37:00 | 2:48:30 | トイレ、自販機 |
天覚山 | 14.5km | 6:56:00 | 3:28:00 | |
多峯主山 | 20.7km | 10:32:00 | 5:16:00 | トイレ |
天覧山 | 22.2km | 11:14:00 | 5:37:00 | トイレ |
GOAL:飯能中央公園 | 23km | 11:28:00 | 5:44:00 | トイレ、自販機 |
トレラン当日
飯能中央公園のトイレに寄り、アトム像で記念撮影をして出発します!


かずき
飯能中央公園に来て思い出すのは、思い出の2019FTR飯能50kmですね!あの日は本当に暑かった。。。
※その時のレースの様子はこちら。

かずき
今回のトレランはFTRのレースコースもしっかりなぞっています。
飯能中央公園からトレイルヘッドまでは少しロードを走ります。





ドレミファ橋を渡ったら巾着田を抜けて日和田山へ。



かずき
一応トイレに寄ってから進みました(;^_^A





かずき
金刀比羅神社付近と日和田山山頂はハイカーにも人気のスポットですね!景色眺めながら補給している方が多かったです!
日和田山からの下りが路面乾燥していて少し滑りやすくなっていたので気を付けて下ります。登山口に出たらちょっとロードを走ります。(※このロードにトイレと売店あり)



かずき
いつも山頂スルーしていたので、実は初登頂でした(笑)
物見山から下りると走りやすいトレイルが続き、北向地蔵を目指します!


かずき
北向地蔵もちゃんと見たのは初めてかもしれません(;^_^A
北向地蔵からは東吾野駅を目指して進みます。


かずき
トレニックワールドin彩の国Southコースをなぞって、北向地蔵→土山峠→ユガテ→福徳寺→東吾野駅と繋いでいきます。
以前試走に行った時に書いた記事はこちら。
東吾野駅に向かう途中でインスタ繋がりのトレイルランナーさんにすれ違い!!初めてお会いしたのでちょっとびっくりしてまいましたが、とても嬉しい瞬間でした(^^♪(写真撮り忘れた。。汗)


福徳寺から東吾野駅、天覚山の登山口まではロードで繋いで行きます。


かずき
補給に余裕があったので、駅前の自販機には寄らず先に進みました。天覚山には沢筋コースで進みます。

FTRの東峠エイドとなっている場所を通過し、そこから階段で一気に天覚山まで登ります!



かずき
ラストのトレイルを一気に走り通す予定だったので、ここでしっかり補給しておきました!
オレは摂取すについて書いた記事はこちら。
『オレは摂取す』をお得に購入できる紹介コード
「オレは摂取す」お得な定期購入コース初回購入時に下記紹介コードを入力することでお得に購入することが出来ます!
※2か月目以降は20%OFFの12本4,560円=1本あたり380円
※解約は電話もしくは解約フォームからいつでも可
- 紹介コード:oresshu+TMAHP9CZ
- ご注文:http://oresshu.com/
天覚山からは東峠方面へ下山。路面が乾燥していて少し滑りました(;^_^A

かずき
最近、下りの苦手意識が強くなっている気がします…(;・∀・)
夏から愛用してきたLone Peak 4.5はだいぶ消耗してきているので、そろそろ替え時なのかもしれませんね。。次はLone Peak 5か?!




東峠から多峯主山目指してトレイルイン!ここから急にさっちゃんのスイッチがオン!ノンストップRUNモードになります🏃💨💨
どこまでノンストップで行けるか試してみたかったの!!

さっちゃん

結果、写真を全く撮らずほぼほぼ走り通しました(;^_^A(ガッツリ心拍あがったぁーーー!!)
走り通せるトレイル楽しく追い込めてイイね(^^)

さっちゃん

かずき
ご一緒される際にはご注意ください(笑)
トレイルを1度抜けて、道路を渡るために少しぐるっとまわるようにしながら多峯主山の登山口へ。

多峯主山・天覧山とサクッと行けるかなーって思っていたのですが、先ほどまでの走りの疲れもあってか、思うように進まず(;^_^Aやはり、飛ばし過ぎというか、ペース配分は要注意です(笑)



かずき
お昼時ってのもあってか、かなり賑わってました!
最後、おまけで天覧山へ。サクッと行けると思っていたら、直前の階段にやられました(笑)

最後は安全に下りて飯能中央公園に戻ってゴール!お疲れ様でした(^^♪

『オレは摂取す』をお得に購入できる紹介コード
「オレは摂取す」お得な定期購入コース初回購入時に下記紹介コードを入力することでお得に購入することが出来ます!
※2か月目以降は20%OFFの12本4,560円=1本あたり380円
※解約は電話もしくは解約フォームからいつでも可
- 紹介コード:oresshu+TMAHP9CZ
- ご注文:http://oresshu.com/
今回のトレランのまとめ
今回のトレランは
という行程でした!
主なポイント | 距離目安 | 実走タイム | コースタイム | コースタイム50% | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
START:飯能中央公園 | 0.0km | 0:00:00 | 0:00:00 | 0:00:00 | トイレ、自販機 |
高麗峠 | 2.3km | 0:15:00 | 0:43:00 | 0:21:30 | |
ドレミファ橋 | 3.2km | 0:22:00 | 1:02:00 | 0:31:30 | |
巾着田 | 3.7km | 1:11:00 | 0:35:30 | トイレ | |
日和田山 | 5.3km | 0:46:00 | 2:07:00 | 1:33:30 | 登山口にトイレ |
物見山 | 7.2km | 1:04:00 | 3:05:00 | 1:32:30 | |
北向地蔵 | 8.7km | 1:20:00 | 3:44:00 | 1:52:00 | |
ユガテ | 10.4km | 1:39:00 | 4:40:00 | 2:20:00 | トイレ |
福徳寺 | 1:56:00 | 5:28:00 | 2:44:00 | トイレ | |
東吾野駅 | 13.1km | 2:00:00 | 5:37:00 | 2:48:30 | トイレ、自販機 |
天覚山 | 14.5km | 2:08:00 | 6:56:00 | 3:28:00 | |
多峯主山 | 20.7km | 3:43:00 | 10:32:00 | 5:16:00 | トイレ |
天覧山 | 22.2km | 3:57:00 | 11:14:00 | 5:37:00 | トイレ |
GOAL:飯能中央公園 | 23km | 4:03:13 | 11:28:00 | 5:44:00 | トイレ、自販機 |
一気に走り通せるパートが多く、走れるトレイル対策や心肺への刺激を入れながらのトレランに良さそうなルートが組めました!距離ももう少し伸ばしたりなど、バリエーションは色々組めそうなので今度は別のルートを探しながら飯能ぐるりとまわっみたいと思います。
この走れる感じが気に入りました(^^♪

さっちゃん
おまけ(番外編)
トレラン後はお昼&お風呂へ。ちょっと離れますが、飯能に来るとアクアリゾート いるまの湯まで足を運びます。

かずき
広くてジェットバスなどもあって、大人450円は非常に嬉しい価格です(^^♪
今回はそのお風呂の前にランチタイムが終わる前に昼食へ。デカ盛りで有名?な古都に行きました!


かずき
これに小うどんが付きました(笑)
トレラン走ったのに体重増えていたのは言うまでもありません(笑)
メガ盛りチャレンジされたい方は是非行ってみてください(^^♪

かずき
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
RUNの記録など、Instagramでも随時更新しています。
よかったらInstagram(@kazu.runlog)の方もフォロー宜しくお願いします!