かずきのスケジュール(マッサージ&鍼治療、練習会、トレランイベント)公開しました!

【ハセツネ試走】高尾駅スタート!浅間峠・数馬峠への試走[入山峠~トッキリ場回避]

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

この記事について

2025年10月開催予定であるハセツネCUPに向けた試走に出かけた様子です📝[高尾駅~トッキリ場~浅間峠~数馬峠~仲の平バス停・約36km]

こんにちは!ウルトラトレイルランナー鍼灸師のかずき(@kazu.runlog)です!

かずき

かずき

普段は東京都千代田区の神田エリアにある治療院「しらとりスポーツサポート」にてマッサージや鍼治療、ランニングレッスンを担当しています!

春のレースが一段落し、秋のメインレースの一つであるハセツネCUPに向けてトレーニング中です!

今年で7回目のハセツネです!

さっちゃん

さっちゃん

今年は初めてチームエントリーも済ませ、いつも以上に気合いが入っています🔥

かずき

かずき

一緒に走ってくれるチームメイトが強力なので、足を引っ張らないようにしないとです(^_^;

今回の試走メンバーでエントリー!

ハセツネCUPのチーム戦は個人の記録や順位とは別に、3人1チームの構成で3人の合計タイムを競います

チームの1人がDNFになると、チーム戦の記録は残りません(^_^;

さっちゃん

さっちゃん

一緒に走るチームメイトはハセツネCUP初参戦となるので、一緒に試走する機会を作っています!

かずき

かずき

2025年大会に向けた試走の難題は序盤区間の入山峠~トッキリ場がコース変更および試走禁止となる情報があることです。

スタート~浅間峠はレース中で最もペース配分が難しい区間なゆえ、うまく事前に試走したいところ。そこで、今回は高尾から一部マイナールートを使ってトッキリ場へ向かい、発表されている試走禁止区間を回避させて浅間峠・数馬峠に向かう試走を決行しました!

2025年8月10日現在では入山峠〜トッキリ場は通行禁止になっていなかったですがそうですが、2025年8月18日〜2027年8月13日は通行止めになるそうです。

さっちゃん

さっちゃん

2025年8月13日撮影

今後、もしかしたら本ルートを再度使うこともあるかも?と思って今回の試走記録をザザッと残すことにしました📝

今回の試走「高尾駅~トッキリ場〜浅間峠〜数馬峠」の概要

  • COROS計測:約36km・2,700m+D(※今回のスタートは高尾駅
  • ハセツネコース合流ポイントのトッキリ場まで約13km
  • 試走ゴール地点にドボンポイントや酒屋、自販機あり
  • 帰りは数馬バス停から武蔵五日市駅
かずき

かずき

ウルトラトレイルランナーかずき(@kazu.runlog)です。

JR神田駅から900mの「しらとりスポーツサポート」にてマッサージ・鍼治療・ランニングレッスンを担当しています。

さち(@runninghigh42.195)です!
友達からは「さっちゃん」と呼ばれています(^^)/

フルマラソンサブエガ(2時間50分切り)と各種トレイルラン大会で上位入賞を目指して、楽しく走り回っています!

さっちゃん

さっちゃん

試走計画

ルート概要

START:JR高尾駅→小下沢→狐塚峠→黒ドッケ→夕やけ小やけふれあいの里→トッキリ場→市道山分岐→醍醐丸→浅間峠→数馬峠→GOAL:仲の平バス停
約36km、約2,700m+D

大会公式発表では2025年8月から入山峠〜トッキリ場の試走が不可となっていたので、そこを回避するコースを考えました。

武蔵五日市駅方面から行くとなると、ハセツネ30Kコースを使いながら市道山を越えて市道山分岐を目指すしかありませんね。

さっちゃん

さっちゃん

かずき

かずき

ただ、このコースはだいぶハードになります🥲

駅から途中までバスで行って市道山へ向かうのもアリですが、極力自走で試走したいと思って今回は高尾駅から繋いで試走ルートを組みました。

かずき

かずき

一部バリエーションルートが組み込まれています。

補給ポイント

通常のハセツネコースで試走に出掛けると基本補給ポイントはありませんが、夕やけ小やけの里を経由するので自販機があります。

暑い時期の試走なので、うまく活用したい!!

さっちゃん

さっちゃん

道中の補給ポイント

  • 小下沢(約6.5km地点):湧き水
  • 夕やけ小やけの里(約10km地点):自販機
  • 日原峠付近(約27km地点):ハセツネコースを外れて500mぐらいのポイントの湧き水
小下沢湧き水
夕やけ小やけふれあいの里・自販機
日原峠から500mほどコースを外れたところにある湧き水

試走当日

今回は7:00高尾駅集合→7:15スタートで試走を予定していましたが、早朝の中央線人身事故の影響を受けて7:40頃のスタートとなりました^^;

JR高尾駅北口スタート!

高尾駅→夕やけ小やけの里→トッキリ場

高尾駅から小下沢林道ま約4kmロードです。

日影沢
小下沢林道方面へ
林道へ
小下沢

小下沢の水場で少し補給してから狐塚峠へ登ります。

水場
冷たくて美味しい😋
狐塚峠

狐塚峠から北高尾山陵の細かいアップダウンを越えながら黒ドッケへ。

黒ドッケ

黒ドッケから夕やけ小やけの里に下りて行きます。

夕やけ小やけふれあいの里

夕やけ小やけの里でしっかり補給していきます。

かずき

かずき

自販機とトイレがあります。

貴重な自販機

補足ですが、高尾駅から夕やけ小やけの里方面へのバスがあります。バスに乗って来ることで体力の温存も可能です。

今回は練習兼ねているので、ガッツリトレランです😁笑

さっちゃん

さっちゃん

補給してからトッキリ場を目指して登り返します。

宮尾神社への近道
石段を登る
神社の左端にトレイルの入口があります

宮尾神社からトッキリ場バリエーションルートですが、わかりやすいルートなので迷わないハズ?!

トッキリ場直前の下りが滑りやすくて怖かったね💦(他は気にならなかった!)

さっちゃん

さっちゃん

この先が滑りやすいポイント
2019年大会までのハセツネ30Kコースに合流
かずき

かずき

公式によれば、ここから2025年大会のコースになります。

トッキリ場
トッキリ場

トッキリ場→浅間峠→数馬峠→仲の平バス停

トッキリ場からはハセツネルートを辿って浅間峠、数馬峠を目指して進みます!

かずき

かずき

詳しいコースは過去の試走記録をご参照ください!

市道山分岐
毎回ココまでが本当にキツイ💦

従来のコースだと、五日市中学校~浅間峠の所要時間の中間点になります!

さっちゃん

さっちゃん

かずき

かずき

仮にサブ10目標だと浅間峠の通過が3時間ぐらいなので、市道山分岐を90分前後で通過したいところです。

本番イメージのために、さっちゃんとユウヤさんは先にペースUPされました💦(ついていけず。。。)

かずき

かずき

サブ10目標だったら、市道山分岐~醍醐丸まで約30分です。

醍醐丸
記念撮影📷

醍醐丸で少し休憩を挟み、一気に浅間峠を目指します!

かずき

かずき

後ろから必死に走りました💦

神社跡の手前にキツイ階段あり💦
浅間峠
ココでエスケープも可能
浅間峠で記念撮影📷
友人グループにバッタリ!

浅間峠で終わらず、今回は数馬峠まで目指します!

少し前に「浅間尾根登山口バス停→笹尾根→五日市会館」という三頭山手前から試走をしているので、数馬峠まで行くとほぼ1周繋がります!

さっちゃん

さっちゃん

ただ、浅間峠までで手持ちの水分がほぼ枯渇していたので、日原峠から一旦コースを外れて水場に立ち寄ります。

日原峠分岐
※過去の試走写真
しっかり水が出てて安堵!
グビグビ飲んじゃいます!!笑

冷たくて美味しかった〜✨️

さっちゃん

さっちゃん

湧き水補給後は先程の分岐まで戻り、数馬峠を目指します!

土俵岳
丸山手前の分岐
2024年大会は巻いていたけど、一応山頂へ!
丸山

丸山の下で先程の友人グループと再会(※湧き水補給中に抜かれた模様)し、一緒に数馬峠へ!

かずき

かずき

旅は道連れです!笑

無事、数馬峠に到着!

無事、コース試走はおしまい!あとは気を付けて下山です!

かずき

かずき

途中分岐がありますが、仲の平バス停方面へ向かっていきます。

分岐は左、左です!

さっちゃん

さっちゃん

下山完了!
待望のドボン!!
気持ち良い♬

ドボンでサッパリしたあとは着替えて、近くの松坂屋酒店で補給アイテムを購入!その後は数馬バス停へ向かいバスで武蔵五日市駅へ向かいました。

乾杯♬
お腹すいたのでカップラーも(笑)
美味しかった!!

試走あとがき

走り終わったあとは身体バッキバキになりましたが、お陰様でイイ追い込みトレランが出来ました!

かずき

かずき

チーム水曜高尾練メンバーと行くトレランはいつも追い込まれます💦苦笑

COROS APEX 2 PRO計測

  • 53.5km・2,789m+D
  • 7時間01分(休憩等込み)
  • 消費カロリー:2,826kcal
かずき

かずき

今回のルートが気になる方は是非StravaからGPXデータをダウンロードしてご確認ください😊

Strava: ランニング、ライド、ハイキング

Strava: ランニング、ライド、ハイキング

Strava, Inc.無料posted withアプリーチ

通常の武蔵五日市駅〜浅間峠〜数馬峠の試走より、だいぶハードだった気がします^^;

高尾から一部バリエーションルートを使う分、少し冒険感があって楽しかったけどね!

さっちゃん

さっちゃん

今年は今回で無事1周繋いでるので、昨年よりしっかり試走出来ていると思います。

かずき

かずき

試走で毎回追い込まれるので、試走ごとに自信を失っていますがまだまだ時間があるのでトレーニングに励みます🔥

試走イベントのお知らせ

2025年大会に向けて、今年も試走イベントを開催しています!

武蔵五日市駅〜浅間峠、浅間峠〜月夜見第二駐車場の2回の試走イベントは終了しています。

さっちゃん

さっちゃん

2025年ハセツネに向けてはあと8/31(日)9/21(日)に実施します!お時間ある方は是非一緒にコース対策をしていきましょう!

【かずさち練】8/31 (日) 日本山岳耐久レース試走練習会(風張峠〜ゴール:約31km) – 今回は秋のトレラン運動会とも呼ばれる「日本山岳耐久レース」のコース試走練習会です。第3回目は終盤の難所である御前山・大岳山を越えてゴールまで行く「風張峠〜五日市会館」の試走です! 大会本番14~15時間程度のペースを目標に走りますが、状況に応じて途中から2グループに分かれて走ることもあります。#かずさち練 #かずき練 #さっちゃん練 #ハセツネhttps://moshicom.com/126494/
【かずさち練】9/21(日) 日本山岳耐久レースコース試走練習会(31km) – 秋のトレラン運動会とも呼ばれる「日本山岳耐久レース」のコース試走練習会です。最終回は馬頭刈尾根から大岳山へ登ってからゴールに向かうハードなコースです。これまでのレース対策の最終確認としてご活用ください。 2023年大会3位入賞のさっちゃんがペースメイク(大会本番14~15時間程度)しますが、状況に応じて途中から2グループに分かれて走る予定です。 #かずき練 #さっちゃん練 #ハセツネhttps://moshicom.com/126495/
かずき

かずき

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

RUNの記録など、Instagramでも随時更新しています。
よかったらInstagram(@kazu.runlog)の方もフォロー宜しくお願いします!

私のInstagram(@runninghigh42.195)も是非宜しくお願いします!!

さっちゃん

さっちゃん

関連記事