こんにちは!ウルトラトレイルランナーかずき(@kazu.runlog)です!

かずき
普段はマッサージや鍼治療の仕事をしています!
春のレースが一段落し、秋のレースに向けてトレーニングに励んでいます!

かずき
秋はハセツネと甲州オートルートにエントリーしています!
ハセツネは2019~2021年は大会が中止となっているので、4年ぶり4回目の出場となります。
今年こそ!っていう気持ちは強いですね!!

さっちゃん
ハセツネは過去何回も試走しているのでコース自体は頭に入っていますが、毎年試走に出掛けています!

かずき
試走を通してペース配分や細かいアップダウンの感じを掴んでおきたいです!
今回は個人的に1番キツいと思っているスタート~浅間峠の試走です。
私としても、あの細かいアップダウンの連続は非常にキツいです。。。

さっちゃん
キツイエリアはやはり早め早めの対策がオススメですね!まだまだ暑くて大変な時期ですが「これ以上厳しなコンディションはない!」と思うので、あえてこのタイミングで行ってきました!その様子を書いていきます📝

かずき
ウルトラトレイルランナーかずき(@kazu.runlog)です。
JR神田駅から900mの「しらとりスポーツサポート」にてマッサージ・鍼治療・ランニングレッスンを担当しています。
さち(@runninghigh42.195)です!
友達からは「さっちゃん」と呼ばれています(^^)/
フルマラソンサブエガ(2時間50分切り)と各種トレイルラン大会で上位入賞を目指して、楽しく走り回っています!

さっちゃん
目次
試走計画
大会のスタート地点は武蔵五日市中学校ですが、武蔵五日市駅をスタート地点にしていきました!

かずき
大会距離より若干長くなっています。
コースに関しては過去の試走記事を確認して、ロストしないように気を付けます!
注意点
今回の試走行程で、1番注意しなければならないことは補給ポイントが一切ないことです。

かずき
今回の試走でゴール地点とした上川乗バス停にも自販機はありません(※トイレあり)
行動食もですが、暑い日の水切れには本当に気を付ける必要があると思います!
この日は本当に暑くて、水はギリギリでした💦(※2L所持)

さっちゃん
なお、今回のように一度に多くの水を持つときは、ソフトフラスクでなくハイドレーションが便利だと思います!


試走当日
試走に出掛ける前に、朝練として地元の練習会で12kmビルドアップ走を行なました。

かずき
今回は二部練でした!
朝イチにしっかり刺激が入っているので試走スタート時点で脚が重めになっていますが、ロングトレイル対策にはイイのかな、と思います!
この地元練+トレランは想像以上にキツイです💦

さっちゃん
かなり消耗するので、トレーニングの前後にはオレは摂取すを活用してエネルギー補給を素早く出来るようにします。

『オレは摂取す』をお得に購入できる紹介コード
「オレは摂取す」定期購入コース初回購入時にクーポンコード【TMAHP9CZ】を入力することでお得に購入することが出来ます!
※2か月目以降は20%OFFの12本4,560円=1本あたり380円
※いつでも一時停止、再開、お届けサイクルの変更、解約が可能。次回お届け予定日の7日前までにお電話にてご連絡を!
TMAHP9CZ


朝練後、しっかりゴハンを食べてから車で武蔵五日市へ入り、試走をスタートします!

武蔵五日市駅~入山峠(予備関門)
最初は広徳寺までロードです!ウォーミングアップを兼ねて、朝のダメージを確認しながら走ります!
思った以上に脚が疲れている気がしました(°°;)

さっちゃん




トレイルを抜けると変電所横を走り、今熊神社へ。



かずき
しばらく階段が続きます!
大会本番はここでオーバーペースになっていると命取りになると思いますので、気を付けていきたいところです!
ここで毎回汗が噴き出そうになりますね(°°;)

さっちゃん
階段を登っていくと今熊山手前のトイレへ。ここを逃すと、次にあるトイレは試走ゴール地点である上川乗バス停付近にあるトイレになるので要注意です!



かずき
この先、分岐にはハセツネ棒が刺さっています!

※写真は過去の試走時撮影📷
この先のトレイル、少し急な登りもありますが極力走って進むようにしていきます!
入山峠~浅間峠
入山峠は大会時は予備関門となっています!入山峠で一瞬ロードに出るのですが、トレイルに走り直すのが狭い階段なため、渋滞ポイントとなっています(°°;)
渋滞してしまったら補給タイムと割り切るのがイイかと思います(^0^;)

さっちゃん
入山峠に着くと、いつもは絶対ないテントが見えます(o・д・)


かずき
この日は安走会の講習の日だったみたいです!
(※安走会については、こちらをご確認ください)
大会では絶対にもらえない給水を少しだけ分けていただきましたm(__)m
消耗していたので、超ありがたかったです!!

さっちゃん
色々お話を聞いていたら、自然と話が盛り上がってしまいました(笑)

かずき
話を聞いていたら、今年のハセツネは絶対に盛り上げます!っていうーのを感じましたよ★
しっかり対策して快走しなくては!!!

さっちゃん
結局、10分ほどの休憩となってから再出発しました(笑)

入山峠からはずっとトレイルになります!

かずき
まだまだ細かいアップダウンは続きます(ーー;)

しばらく進むと安走会の実技講習中の方々に遭遇!
間を抜けて行くのが恐縮でした(^_^;)

さっちゃん

その後もアップダウンを繰り返しながら先を進んでいきます!
極力走って進もうと頑張りますが、徐々に足取りが悪くなってきました。。。

さっちゃん
時々止まってしっかりエネルギー補給をします!


細かいアップダウンの連続は脚に効いてきます(ーー;)

さっちゃん
スタート~浅間峠の細かいアップダウンで、うまくパワーを使わずに進みたいところです!


かずき
醍醐丸も予備関門となっています。
※制限時間6時間
醍醐丸は応援スポットになっていることが多く、非常にパワーをもらえます!
応援は非常にチカラになります!!

さっちゃん
醍醐丸から先もまだまだ細かいアップダウンが続きます(^0^;)

ここまで細かいアップダウンが多い印象


この頃はかなり消耗していました💦

さっちゃん


ようやく終わりが見えてきたー!!!

さっちゃん
ピークは終わり!!と言いたいところですが、まだ細かいアップダウンは続きます(^0^;)

かずき
もう終わるかなーって思いながらも、まだ終わらない💦って感じでしたね(^0^;)

かなりグッタリでした💦

さっちゃん
上川乗バス停まで下山
浅間峠から2kmほど下山します。

かずき
関東ふれあいの道になるので、難しいトレイルではないです!
しかし、消耗した身体には結構堪えますので、気を付けて下山していきます。
最後の最後で怪我したらシャレにならないものね(^0^;)

さっちゃん
上川乗バス停に着いたら、あと10分ほどでバスが来るというナイスタイミング!!トイレに行ったり着替えをしたらバスが来ました!

かずき
タイミング良く試走終われて良かったです!



かずき
どちらも疲れた身体にチカラを貸してくれます♬
『オレは摂取す』をお得に購入できる紹介コード
「オレは摂取す」定期購入コース初回購入時にクーポンコード【TMAHP9CZ】を入力することでお得に購入することが出来ます!
※2か月目以降は20%OFFの12本4,560円=1本あたり380円
※いつでも一時停止、再開、お届けサイクルの変更、解約が可能。次回お届け予定日の7日前までにお電話にてご連絡を!
TMAHP9CZ


RUNSHOTをお得に買えるクーポンコード
公式オンラインショップからのご購入の際に【クーポン番号:21073】入力で「500円OFF」になります‼️
なお、本クーポンは1回限りでなく「何回でも」ご利用できます😊
※2022年9月30日まで有効
21073
あとがき
今回の試走の結果は下記の通りでした!
主なポイント | 標高 | 試走タイム | 大会制限時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
START: 武蔵五日市駅 | コンビニ、自販機、トイレ | |||
広徳寺 | 13分 | |||
今熊神社 | 34分 | トイレ | ||
今熊山 | 505m | 52分 | トイレ | |
入山峠 | 504m | 1時間20分 | 3時間00分 | 予備関門 |
市道山分岐 | 775m | 2時間21分 | ||
醍醐丸 | 867m | 3時間19分 | 6時間00分 | 予備関門 |
浅間峠 | 840m | 4時間45分 | 9時間00分 | ハセツネ第一関門 |
GOAL:上川乗バス停 | 5時間13分 | トイレ |


朝練後+猛暑だったとはいえ、かなり時間かかってしまった印象ではあります。。

かずき
浅間峠3時間40分ぐらいなイメージでいましたが、甘かったです(・・;)
改めてキツいコースだと感じました💦

さっちゃん
暑かった影響もあるでしょうが、まだまだ修行が足りない!!と思って試走などを通しながらしっかり対策していきたいと思います!
今度リベンジマッチします!!

さっちゃん
反省点①「補給のこと」
朝練をして消耗が大きかった影響もあったかと思いますが、さっちゃんの速度が途中からみるみるうちに出なくなってきました。疲労もあったかとは思いますが、エネルギーの消耗に対しての補給が間に合っていなかった印象です。

かずき
疲労がちな身体では普段よりエネルギーが必要になると思います!
ジェルを摂ったら元気になったので、もっとこまめ補給するべきだったと思います。。。

さっちゃん
なお、今回さっちゃんが持ち歩いていたエナジージェルはメダリストでした!

かずき
メダリストのエナジージェルはボクもよく使います!
グミ感があって美味しく補給できるので、オススメです★

反省点②「水分のこと」
今回、水は2L持っていきましたが、上川乗バス停でほぼピッタリ飲みきりました💦
ちょっとギリギリだったかなー、、、という印象です💦

さっちゃん
大会時だと、浅間峠の時点で1L残せていれば水分がもらえる月夜見第二駐車場まで大丈夫かなと思っています。

かずき
今回の条件で月夜見第二駐車場まで行くとしたらスタート時に3Lはないと不安ですね。。。
レース本番がこんな暑い日にならないことを望みます💦
ハセツネは秋開催なので、程よい気候になって欲しいですね★

さっちゃん
今度は甲州オートルートの試走に出掛ける予定です!初めて行くエリアのトレイルになるので、楽しみながら走ってきたいと思います!試走後、また記事にしていきます✍

かずき
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
RUNの記録など、Instagramでも随時更新しています。
よかったらInstagram(@kazu.runlog)の方もフォロー宜しくお願いします!
私のInstagram(@runninghigh42.195)も是非宜しくお願いします!!

さっちゃん