こんにちは!ウルトラトレイルランナー鍼灸師のかずき(@kazu.runlog)です!

かずき
普段は東京都千代田区の神田エリアにある治療院「しらとりスポーツサポート」にてマッサージや鍼治療、ランニングレッスンを担当しています!
2025年春シーズンの本命レースとして「トレニックワールドin彩の国100マイル」にエントリーしています。

かずき
3回目のサイラーを目指します!
私も3回目のサイラーチャレンジです!

さっちゃん
2022年大会参戦記
2023年大会参戦記
2024年大会参戦記(さっちゃんペーサー)
2025年のトレニックワールドin彩の国は記念すべき10回大会!それを記念して?コースが大幅にリニューアルされることが決定!

かずき
2024年大会の逆回りコースが基本となりました。。汗
これまでの登り下りが逆になると印象だいぶ違うよね。。。

さっちゃん
1月にSouth①試走に出かけており、今回は試走第二弾としてSouth②に出掛けてきました。その時の様子を記事にしていきます。

かずき
ウルトラトレイルランナーかずき(@kazu.runlog)です。
JR神田駅から900mの「しらとりスポーツサポート」にてマッサージ・鍼治療・ランニングレッスンを担当しています。
さち(@runninghigh42.195)です!
友達からは「さっちゃん」と呼ばれています(^^)/
フルマラソンサブエガ(2時間50分切り)と各種トレイルラン大会で上位入賞を目指して、楽しく走り回っています!

さっちゃん
目次
試走計画
ポイント | 場所 | 大会TOTAL距離 | South①距離 | 備考 |
---|---|---|---|---|
A11 | ニューサンピア埼玉おごせ | 107.6km | トイレ、自販機 | |
五大尊つつじ公園 | トイレ、自販機 | |||
A12 | 桂木観音 | 114.9km | 7.3km | トイレ、自販機、水道 |
A13 | 高山 | 123.5km | 15.9km | |
高山不動 | トイレ、水道 | |||
子の権現 | トイレ、自販機、お茶屋 | |||
A14 | 竹寺 | 134.0km | 26.4km | トイレ、自販機、お茶屋 |
東吾野駅 | トイレ、自販機、水道 | |||
15 | kinoca(東吾野) | 145.1km | 37.5km | |
福徳寺 | トイレ、水道 | |||
ユガテ | トイレ | |||
A16 | 桂木観音 | 156.2km | 48.6km | トイレ、自販機、水道 |
GOAL | ニューサンピア埼玉おごせ | 161.5km | 53.9km | トイレ、自販機 |
South①終了時の関門タイムは、
- サイラー:22時間30分
- サイ100 :31時間00分
となっています!

さっちゃん
2025年3月18日にSouth②のGPXデータが公開!こちらのデータを活用して準備していきます。
コースGPXデータはHPに公開されています。そのデータを活用してGPSウォッチ「COROS APEX 2 PRO」とスマホアプリ「ジオグラフィカ」にダウンロードしておきます。

かずき
GPXウォッチにはエイドポイントも登録しておきます。


なお、GARMIN派やSUNNTO派の方向けに、GPXデータのウォッチへの取り込み方法の記事もまとめてあります📝(※アプリが更新されることで仕様が異なっている可能性があります。予めご了承ください)
冬場の試走は補給ポイントに注意!
Northに比べてSouthは補給ポイントが多いですが、冬場は凍結防止のために水道が止められる箇所があります。そのため、春先の試走で補給できる場所が冬場では補給できない可能性があるので要注意です!

かずき
今回は3月末の試走なので、基本的に問題ありませんでしたが、東吾野駅の水道は配管詰まりも影響で使用不可でした。

なお、子の権現のお茶屋さん=子の山売店はたまにクローズしていることがあります。X(旧Twitter)のアカウント(@nenoyamabaiten)で週末土日の営業予定が公表されるので、事前にチェックしておくことをオススメします!
29日は、雨予報なので休ませていただきます
— 子の山売店 (@nenoyamabaiten) March 27, 2025
30日は、営業予定です
試走当日
大会会場でスタート&ゴール地点であるニューサンピア埼玉おごせを拠点にスタートします。

かずき
今回もチーム水曜高尾練のメンバーと行きました!(7:00集合、7:11スタート)

今回はSouth②限定エリア「竹寺〜登戸〜天覚山」を細かくまとめます(他はササッといきます)。他のコースはSouth①と同じなので、South①試走編も合わせてご活用ください。
ニューサンピア埼玉おごせ〜竹寺
サンピアを出発し、まずは竹寺まで一気に進みます!

かずき
竹寺までは写真少なめに一気に進みます。


ウェアリングの調整は適宜行います。

さっちゃん




先は長いので、走れるところはしっかり走って進みます。



トイレ寄ったり、水分補給をして早めに出発します。

分岐を曲がって一度下りたあとは関八州見晴台に向かって登っていきます。


かずき
ココの登りが2回目ということもあり、前回よりだいぶラクに感じました。

試走時の高山エイドは何もないので、高山不動尊へ下りてトイレに立ち寄ります。その後一気に下っていきます。

※過去の試走時撮影
次は子の権現まで一気に進みます。




子ノ権現から竹寺まで一気に進みます。

かずき
ここまで順調でしたが、元々気になっていた右の踵や足底腱膜が痛くなりつつありました😓
このまま悪化しないように願いながら、走りを気を付けながら進みます。



竹寺〜天覚山
しっかり補給をしてから出発!ココから天覚山までSouth②限定ルートです!







かずき
しばらく奥武蔵ロングトレイルの案内をたどっていけばOKです!










かずき
上記写真の下りも滑りやすいです(^_^;)
少し湿り気があるといいね(^_^;)

さっちゃん


ロストポイント①
登戸(ノボット)の先にロスト注意ポイントがあります⚠️
行き過ぎ注意です!!

さっちゃん



かずき
上記分岐から奥武蔵ロングトレイルのコースから外れて進みます。
分岐の先は下りが続きます!








少しロードを挟み、トレイルへ。

かずき
クルマに気を付けて進みます。



登りきったら走れるところはしっかり走って進みます。

かずき
ちょいとキツイ登りが2発続きます。



高山の先しばらくは走りやすいトレイルが続きます。




ロストポイント②
天神山から下り出してすぐのところにロストポイントがあります⚠️

下り出してすぐなので、先行グループは気持ち良く真っ直ぐ進んでしまいました💦

さっちゃん
倒木を跨ぎ、少し急な下りを進んでいきます。




天覚山への登りは逆走じゃなかった!!

さっちゃん
どんな登りが待ち受けるのか、ドキドキしながら進みます。


ボスキャラ天覚山ルート
しばらく進むとコースの矢印を発見!いざ天覚山へ!!

登ってみてすぐ感じる破壊力。完全に壁!!!
コレ登らせるのかーー!!!って感じでした😓

さっちゃん

しばらく登っていくと、旧コースの尾根に出ます。

登り一段落と思いたいところですが、天覚山まであと100m+Dはありそうです😓
140km近くきてコレはなかなかのボスキャラ!!

さっちゃん

かずき
トレニックワールド代表の太田さんが笑っている姿が思い浮かびました😂
大会本番はメンタル勝負になりそうです😅



マジキツかった!!!

さっちゃん
天覚山山頂で少し休憩を挟みます。

疲れた身体に染み渡ります✨️

さっちゃん
『オレは摂取す』をお得に購入できる紹介コード
「オレは摂取す」定期購入コース初回購入時にクーポンコード【TMAHP9CZ】を入力することでお得に購入することが出来ます!
※2か月目以降は20%OFFの12本4,560円=1本あたり380円
※いつでも一時停止、再開、お届けサイクルの変更、解約が可能。次回お届け予定日の7日前までにお電話にてご連絡を!
TMAHP9CZ


天覚山〜ニューサンピア埼玉おごせ
少し補給をして下山開始!あとはSouth①と一緒なのでこの前の復習です。
まずは東吾野駅へ向かい、そこでしっかり休憩!

かずき
休憩中、試走されているトレラングループに多数遭遇しました!
みんな考えることは同じだよね〜!

さっちゃん



しっかり補給したのち出発!


福徳寺の水道で水分補充してからトレイルに入ります。
ココから桂木観音まで地味に遠いよね。。

さっちゃん

かずき
まずは橋本山へ!


橋本山からユガテまで一気に進みます。

ユガテから北向地蔵へ。



さらっと飲めるので補給しやすくてオススメです!

さっちゃん


奥武蔵グリーンライン横のトレイルを進んでから鼻曲山へ。

鼻曲山からの下りを気を付けて進みます。

かずき
桂木観音を目指します!


桂木観音からのトレイルは暗いので、早めにライトの準備をします。
ライトの準備は早め早めがいいですね!

さっちゃん
桂木観音を出発したら大高取山まで一気に進みます。

大高取山まで来たらあと少し。一気に下ってトレイルを脱出!最後は約3kmのロードを走ればサンピア!

美味しかったので、試走後のお決まりにします😋

さっちゃん
その後はお風呂へ直行します!
レジャーチケット購入サイト「アソビュー!」でお得に入浴できるチケットが販売中です!

かずき
曜日関係なく「700円」で入浴できます!
土日祝日は通常1,000円なので、超お得!!

さっちゃん
サイトで購入すればキャッシュレス決済もOK!トレラン中に「お札が濡れることを心配する必要性」もなくなります。ぜひご活用ください!
お風呂のあとはみんなで美味しくゴハン食べて帰路につきました🚗


試走あとがき
新しくなったSouth②はなかなか強烈でしたが、無事ロストすることなくゴールすることが出来ました!
ポイント | 場所 | 標高 | 大会TOTAL距離 | South②距離 | 試走タイム | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
A12 | ニューサンピア埼玉おごせ | 107.6km | トイレ、自販機 | |||
弘法山 | 165m | 12 分 | ||||
五大尊つつじ公園 | 24分 | トイレ、自販機 | ||||
A13 | 桂木観音 | 114.9km | 7.3km | 1時間15分 | トイレ、自販機、水道 | |
関八州見晴台 | 771m | 2時間49分 | ||||
A14 | 高山 | 123.5km | 15.9km | 2時間58分 | ||
高山不動尊 | 608m | トイレ、水道 | ||||
子の権現 | 640m | 4時間36分 | トイレ、自販機、お茶屋 | |||
A15 | 竹寺 | 490m | 134.0km | 26.4km | 5時間15分 | トイレ、自販機、お茶屋 |
登戸(ノボット) | 6時間11分 | |||||
倉掛峠 | 6時間24分 | |||||
高山 | 330m | 6時間36分 | ||||
天神山 | 310m | 6時間46分 | ||||
天覚山 | 446m | 7時間19分 | ||||
東吾野駅 | 132m | 7時間45分 | トイレ、自販機、水道 | |||
A16 | kinoca(東吾野) | 145.1km | 37.5km | 7時間57分 | ||
福徳寺 | 8時間00分 | トイレ、水道 | ||||
橋本山 | 321m | 8時間17分 | ||||
ユガテ | 290m | 8時25間分 | トイレ | |||
北向地蔵 | 380m | 8時間47分 | ||||
一本杉峠 | 490m | |||||
鼻曲山 | 447m | 9時間49分 | ||||
A17 | 桂木観音 | 156.2km | 48.6km | 10時間24分 | トイレ、自販機、水道 | |
大高取山 | 376m | 10時間47分 | ||||
GOAL | ニューサンピア埼玉おごせ | 161.5km | 53.9km | 11時間14分 | トイレ、自販機 |



かずき
今回のルートが気になる方は是非StravaからGPXデータをダウンロードしてご確認ください😊
誤差があるかもしれませんが、South②もほぼ4,000m+Dでした!!

かずき
今回もロストしていないので、たぶん合っているハズ?!🤔
Northの試走はまだだけど、難化しているってみんな言ってるからTOTALで確実に10,000m+D超えそうね。。。。

さっちゃん
すべて試走を終えている水曜高尾練のホリさんがこんなことを呟いていました。
今年の彩の国の全コース試走後のガーミンデータ
— 山狂老人卍 (@holy_holiday69) March 30, 2025
普通に数値的なものだけでも難易度上がってるw
North(試走禁止区間回避)57km 3518m
South1 56.8km 3845m
South2 56.42km 3818m
合計170.22km 11181m
距離と獲得標高がバグってる。。。。苦笑

さっちゃん

かずき
覚悟して準備しよう、ってことですね😅
South②限定エリア(竹寺〜天覚山)を振り返ってみて感じたことを残していきます✍️
竹寺〜天覚山への登り口までは下り基調で比較的走りやすいところが多い
South②限定エリアに突入して、登戸(ノボット)の少し先までは奥武蔵ロングトレイルと同じコース。ちょいちょい登り返しはあるものの、下り基調で走りやすいところが多い印象です。

かずき
下り基調な反面、脚が終わっていたらキツそうです😓
少し滑りやすい下りがあるのも注意したいですね!

さっちゃん
ロスト注意ポイントは2個所
ロスト注意だな〜と感じたのは2箇所。いずれも気持ち良く走れる感じなところなので、ポイントを見落として行き過ぎないようにしたいところ。
1人で突っ走っていたら盛大にロストしてたかも😅

さっちゃん


なお、迷いやすいところはGPXウォッチでなく地図アプリで確認して進む方がわかりやすいと思います!
天覚山への彩の国オリジナルルートは確実に「ボスキャラ」
天覚山手前までは下り基調なので「疲れた状態でもSouth②は気持ち良く走れるかな〜」と思いきや、そんな甘い設定なわけがなかった😅
140kmきてコレ登らせるか〜と思ったほどです😓

さっちゃん
地図アプリみると、道なき道を登ってるのがよくわかります😅


かずき
ココは覚悟して行きましょう😅

kinica〜桂木観音が遠い!
これまでは高山エイド→関八州見晴台の先は基本下り基調でラストスパートがかかりやすいコースレイアウトでしたが、今回はそうはうまくいきません。
kinoca以降もアップダウンの連続だもんね。。。

さっちゃん
kinica〜桂木観音のタイムは前回が2時間14分、今回が2時間27分。最後も最後で2時間超のエイド間はキツくなりそうです。

かずき
東吾野駅でホームに吸い寄せられないようにしましょう(^_^;)

あと試走できていないNorthエリアは早めに試走へ繰り出してまとめていきたいと思います。

かずき
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
RUNの記録など、Instagramでも随時更新しています。
よかったらInstagram(@kazu.runlog)の方もフォロー宜しくお願いします!
私のInstagram(@runninghigh42.195)も是非宜しくお願いします!!

さっちゃん