こんにちは!3年連続でハセツネCUPが中止となって絶賛凹み中のウルトラトレイルランナーかずき(@kazu.runlog)です(;^_^A
今回の記事は先日実施した武蔵五日市トレランイベントの様子です!

かずき
お陰様で最近は月イチで継続実施中です!
武蔵五日市のトレイルと言えば、やはり「ハセツネ」が有名ですがハセツネ以外のトレイルを中心にコースを組んでいます。

かずき
ハセツネが有名な土地のトレイルと聞くとどうしてもハードコースばかりを想像しがちなのですが、武蔵五日市駅の周辺には里山・裏山が多く存在し、様々なコースを組んでトレランを楽しむことができます!
とはいえ、ウチも最初はハセツネ以外は全く知らなかったね(;^_^A(苦笑)

さっちゃん
武蔵五日市のトレイルはエスケープもしやすく、初心者の方でも楽しみやすいコースがいっぱいありますよ(^^)

まこっちゃん
まだまだ残暑厳しい日が続き、冷たい水が欲しくなりますね!武蔵五日市はトレイルだけでなく秋川が流れているお陰で水の資源も豊富なエリアです!そのため、トレランの合間にドボン=水遊びなんてことも可能です!今回はトレランだけでなく、夏ならではのドボンも加えながら走ってきました!
ドボンは事故のないよう、気を付けて楽しみましょう(^^)/

たんちゃん

かずき
ウルトラトレイルランナーかずき(@kazu.runlog)です。
JR神田駅から900mの「しらとりスポーツサポート」にてマッサージ・鍼治療・ランニングレッスンを担当しています。
さち(@runninghigh42.195)です!
友達からは「さっちゃん」と呼ばれています(^^)/
フルマラソンサブエガ(2時間50分切り)と各種トレイルラン大会で上位入賞を目指して、楽しく走り回っています!

さっちゃん
目次
トレラン計画
おおまかなルートはまこっちゃんが組んでくれました!
まだ残暑厳しい時期なので、ドボンや補給ポイントを適宜挟みながら行きます!

まこっちゃん
適宜自販機やコンビニで補給できるポイントや万が一のエスケープもしやすいコースなのは言うまでもありません。

かずき
嬉しい話でリピート参加してくださる方もいらっしゃるので、毎回コースを変更を加えて展開しています!
ご紹介したいところはたくさんあるのです♪

まこっちゃん
今回は台風一過で快晴予報!ドボンするにはこれ以上にない条件になりそうだったので、ひと夏の想い出作りも兼ねてドボンポイントを設けて行くルートにしました!
最後に水がキレイで気持ちのイイポイントをお教えします(^^)

たんちゃん
トレラン当日
今回も前回に引き続き武蔵五日市駅近くのタイムズ8:15集合にしました!

かずき
休日はホリデー快速が走っているのでラクチンです(^^)/
間違って青梅・奥多摩方面の車両に乗らないように注意しないとね!

さっちゃん
各自準備をしてトレランで使わない荷物はクルマに積んで行きます!そして、簡単な自己紹介と注意事項の確認をしてからトレランスタートです!
最近は「好きな飲み物」を聞くのがブームです!(もちろん、私はビール🍺笑)

まこっちゃん

武蔵五日市駅~小峰公園
駅前をスタートし、少しロードを走ってから小机林道の入口へ!
本トレランイベントでは、お決まりポイントだね!

さっちゃん


では、ここで恒例?!かずきチャレーーンジ!!

まこっちゃん

かずき
要はボクが身体を張って頑張るんです(笑)
ガッツリ追い込みたい方はガツガツ走り、ゆっくり登りたい方はのんびり歩いて進みます。
RUN後のご褒美にあたるグビっとビールをより美味しくさせるツールですね(笑)

さっちゃん
あっ、私は後ろからゆっくり行きますので、ゆっくりの方は私と一緒に!

まこっちゃん
駆け上がりダッシュは1kmちょいで青空峠までです。



かずき
写真撮影手前数秒はしっかり走ると駆け上がってきたイイ写真が撮れます(^^)
青空峠には素敵な詩が書いてありますので、みんなで詠んでいきます。

天竺山(標高301m)
青空峠から天竺山山頂はすぐ着きます!焦らず、ゆっくり登って行きます

かずき
雨上がりの時は一部路面が滑りやすいところがあるので要注意です。



ここから東京サマーランドが望めます!その東京サマーランドと言えば……!!!

まこっちゃん
ちょっと長くなるので、この先のまこっちゃんのお話は是非イベントにて!(笑)

天竺山から石山の池ー横沢入と繋いで行きます。
この先下りで滑りやすいところがあります。下りの怪我予防として是非手袋を着用して行きましょう!

まこっちゃん






かずき
ココは東京都?!と思ってしまう雰囲気かもしれません。


横沢入からは大悲願寺へ向かって行きます。

ココは撮り鉄ポイントでもあるんですよ!

まこっちゃん
そんな話をしていると、踏切の音が!!!


線路沿いにはもうコスモスが咲いていました👀


2回目のかずきチャレンジ!
大悲願寺付近に走り応えのある階段があります。ここで本日2回目のかずきチャレンジ(笑)
ここの階段は私も練習で駆け上がってますよ!

まこっちゃん

たんちゃん
もちろん、この階段ダッシュは任意参加です!!


楽しく走っているのを見ていると私もやりたくなったので、是非もう1本行きましょう(笑)

まこっちゃん

たんちゃん
何度でも言いますが、この階段ダッシュは任意参加ですよ!!!(笑)

ここで貴重な、まこっちゃんによる下り方レクチャータイム!

かずき
まこっちゃんはスキーのインストラクターもするエキスパートです!
またイベントなどでお話しますよ~★

まこっちゃん
階段で遊んだ(もとい、追い込んだ。笑)あとはちょこっとロードで繋いでからトレイルへ行きます。

かずき
ロードを挟むことで、自販機補給や万が一のエスケープがしやすくなります。




3回目のかずきチャレンジ!
鳥居をくぐって、まさかの3回目(笑)
今日はみんな走りたそうだし、いっちゃいましょう!

まこっちゃん
もちろん、登りのペースはFreeペースです(笑)



近くに洞窟があるので覗いていきますね!

まこっちゃん

中は広々しています!

まこっちゃん





網代弁天山(標高292m)
洞窟から少し進むと網代弁天山の山頂に着きます。

山頂よりちょいと手前の方が眺めイイので、いつもそちらをご案内します!

まこっちゃん


景色を楽しんだあとは網代城山へと向かって行きます!
網代城山(標高331m)
網代弁天山から気持ち良く走れるトレイルを通ったあと、ちょいキツそうな階段が出現。。ここはもしかして……?!!
4回目のかずきチャレンジ!
期待は裏切りませんでした(笑)
網代城山を越えて下りたら休憩ポイントに着くので、もう一押し頑張りましょう(^^)/

まこっちゃん



かずき
一気に山頂へは行かず、途中で合流&休憩してから登頂しました!



網代城山から小峰公園方面の下りは一部滑りやすいところがあります。怪我に注意して行きましょう!
下りは是非手袋着用で行きましょうネ(^^)

まこっちゃん
山を下りた後はロードを少し走ると休憩ポイントの小峰公園に着きます!

小峰公園~沢渡橋
小峰公園のビジターセンター付近にはトイレ、自動販売機、水場があります。ここまで追い込みながら(笑)来ていたので、しっかり休憩取っていきます。


程よく休憩したあと、公園内最高峰まで駆け上がって行きます!え、駆け上がる……?!!
5回目のかずきチャレンジ!
今回は攻めすぎです(笑)
小峰公園最高峰には上り坂ルート、階段ルートがあり、ここから二手に分かれて進み、最高峰で合流しましょう!(私は坂の方へ。笑)

まこっちゃん

かずき
階段側は言うまでもなく、ボクが先導です(;^_^A



登りきって少し休憩を挟んでから、気持ち良く走れる桜尾根を進みます!
ここの先頭はたんちゃんお願いしまーーす!!

まこっちゃん

たんちゃん
ゆゆゆっくり行くからね!!!!!
変電所(※ハセツネでお馴染みのやつ)が見えるところで1度止まって記念撮影📷

この先もしばらく気持ち良く走れるトレイルが続きます。しばらく進むとハセツネコースにぶつかります。

ハセツネコースからすぐ沢渡橋方面のトレイルに乗り換えて進んで行きます。
沢渡橋手前の下りは石がゴロゴロ転がっているので、足元注意で進みましょう!

まこっちゃん

かずき
下って行くと気持ち良さそうな水の音が聞こえてきますよ(^^)/

沢渡橋ドボン
お待ちかねドボンポイント到着です(^^)今回はここまで5本もダッシュしたので、トレイルもここにて終了!今年ラストドボンを楽しむことにしました🎵

たんちゃん
ここのポイントは水もキレイで本当にオススメです!


むっちゃ気持ち良かった~!!!!

さっちゃん
今回はかなり日差しもあったので問題なかったですが、風がある時などは着替え持参の上でドボンすることをオススメします!(かなり冷たい水なので、冷えると寒く感じるかも?)

かずき
ウチは速乾性&撥水性の高いシャツを着ているのですぐ乾いてしまいます!ドボンの際に超オススメです
サッパリしたあとは、買い食いもぐもぐタイムに突入!楽しみながら駅まで戻ります!(約2km)
武蔵五日市の美味しいスポットはいくつもあるのです(^^)

まこっちゃん
もぐもぐタイム
本イベントシリーズ、お決まりのおやき屋さん🎵

かずき
あずきとねぎ味噌があります。


その後はコンビニに寄って早めの乾杯(笑)をしたり、エネルギー補給し、ゆっくり歩きながら武蔵五日市駅方面に歩いて行きました!

トレランあとがき
今回のトレランは以下の通りでした!
雨オトコは一体ドコへ?!お陰様で「景色ヨシ!空気ヨシ!!ドボンヨシ!!!」の三拍子揃ったトレランツアーになりました♪これからはいよいよ紅葉の季節!ボクはハセツネ以外で秋のトレランを走ったことがないので、ボク自身も楽しみです!「スポーツの秋」と言うように、ランニングにも最適な季節になりますね!季節の移り変わりを感じながら楽しく走っていきましょう(^^)/
また武蔵五日市を舞台に楽しく走りましょう(^^)

まこっちゃん

武蔵五日市駅を拠点としてトレランに出掛けた記事一覧
「ハセツネだけじゃない!武蔵五日市トレランツアー」 など武蔵五日市駅を拠点にしたトレランの記事はこちらに多数掲載中です!ハセツネコース以外のルートも多く走っています。
なお、武蔵五日市駅前にはタイムズがあるので車で走りに行くことが多いです。電車の場合、駅前のコインロッカー利用がオススメですが、数に限りがありますのでご注意ください!


かずき
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
RUNの記録など、Instagramでも随時更新しています。
よかったらInstagram(@kazu.runlog)の方もフォロー宜しくお願いします!
私のInstagram(@runninghigh42.195)も是非宜しくお願いします!!

さっちゃん