こんにちは!ウルトラトレイルランナー鍼灸師のかずき(@kazu.runlog)です!

かずき
普段は東京都千代田区の神田エリアにある治療院「しらとりスポーツサポート」にてマッサージや鍼治療、ランニングレッスンを担当しています!
先日ハセツネ30Kに向けた準備編として「必携品」のことについてまとめました。今回はハセツネ30K当日に着用しようとしている服装やギアについて書いていきます📝

かずき
ウルトラトレイルランナーかずき(@kazu.runlog)です。
JR神田駅から900mの「しらとりスポーツサポート」にてマッサージ・鍼治療・ランニングレッスンを担当しています。
さち(@runninghigh42.195)です!
友達からは「さっちゃん」と呼ばれています(^^)/
フルマラソンサブエガ(2時間50分切り)と各種トレイルラン大会で上位入賞を目指して、楽しく走り回っています!

さっちゃん
目次
走る服装&装備
基本スタイルはいつも大会で着用する青梅トレラン部ウェアです!これに必要に応じて足し算をしていきます。

①青梅トレラン部ユニフォーム
所属する青梅トレラン部のユニフォームです。トレランの大会に出場する時は基本コレです。速乾性が高く、短パンもポケットが多いので非常に重宝しています。
レースはテンション上がるお気に入りのウェアを着て出場したいですね!

さっちゃん
②ドライウェア:ONYONE「ブレステックPP ノースリーブ」
軽くて撥水性が高いドライウェアです!肌触りが良く、あまり擦れそうな感じがしないところもお気に入りです。
サラッとした感じがとてもイイですね!

さっちゃん


③インナータイツ:Compressport オキシジェン アンダーコントロール ショーツ
コンプレスポーツのインナータイツです!

かずき
速乾性が高く、汗や雨で気にならないです。
④バイザー:Compressport「Spiderweb Headband On/Off」
こちらもコンプレスポーツの製品!最近お気に入りサンバイザーです!

かずき
ツバを後ろにすると、ヘッドバンドと同じように使えます!
気に入って、色違い3つ持っています(笑)



⑤カーフタイツ:Compressport 「R2 オキシジェン カーフスリーブ」
こちらもコンプレスポーツの製品!とても薄く柔らかい素材で出来ており、着用感を感じなくてとても快適です!!
夏場に使っても暑く感じにくくてとてもオススメです!

さっちゃん
鋭利なものに弱いのでそこに関しては注意が必要です。。

かずき
藪漕ぎコースの使用は控えましょう(^_^;
⑥アームカバー:ファイントラック「ドライレイヤーウォームアームカバー」
春先だと暑くなっても捲くっていれば暑く感じないので、スタートから装着予定です。
速乾性・軽量性が高くとてもお気に入りです(^^♪

さっちゃん

かずき
100km超のレースで1日着用していても不快感がないです!
⑦靴下:TABIO「レーシングランナノグリップ(R)五本指」
靴に合わせて靴下の厚みを変えるようにしていますが、最近はTABIOの靴下を使うことが多いです。

かずき
今回はレーシングランナノグリップ(R)五本指を履く予定です。
⑧手袋
スタート前の防寒のために、ミトン付きの手袋を着用する予定です。
ミトンは少し寒くなったときに重宝しますね!

さっちゃん
今回の手袋はトリッパーズで購入したモノになります。
⑨ネックカバー:Compressport「3D サーモ ウルトラライト ヘッドチューブ」
スタート前、寒かった時の首元の防寒用に。こちらもコンプレスポーツの製品(笑)

かずき
お気に入りで色違いで持っています(笑)

⑩GPXウォッチ:COROS「APEX 2 PRO」
GPSウォッチは「COROS APEX 2 PRO」を使用しています。

かずき
バッテリー持ちがよく、重さが気にならないのでとても気に入って使っています!
トレランだけでなく、ロードでも使っています!

さっちゃん
大会HPに公開されているGPXデータを活用して、コースなどの情報をウォッチで見れるようにしておきます。


なお、GARMIN派やSUNNTO派の方向けに、GPXデータのウォッチへの取り込み方法の記事もまとめてあります📝
⑪サングラス:Oakley
調光レンズのサングラスを使用しています。
花粉対策にもなるね!

さっちゃん
⑫ゼッケンベルト
シェルを着てもゼッケンが視認できるようにゼッケンベルトを用意していますが、暑くなりそうだったら直接ユニフォームにゼッケンを留めてしまうかもしれません。
とはいえ、長距離レースでは着替えをしてもゼッケンを留め直さなくてよいので、一つは用意しておきたいですね!!

さっちゃん
⑭ザック:NATHAN「ベイパーカー 4L」
ハイドレーションを使いやすいザックを使います。

かずき
色々使っていますが、短いレースはコレが非常に使いやすいです!!
コンディショニング
これまでに追い込んできた身体をしっかりリカバリーさせて大会に臨みたいところです!

かずき
適宜サプリメントも使って体調を整えていきます!

①オレは摂取す
ウチにはなくてはならない愛用品!日々のトレーニングのリカバリーに使っていきます。

かずき
激しく動き回った時にしっかり摂取しておくと、翌日の感じが違う気がしています。
『オレは摂取す』をお得に購入できる紹介コード
「オレは摂取す」定期購入コース初回購入時にクーポンコード【TMAHP9CZ】を入力することでお得に購入することが出来ます!
※2か月目以降は20%OFFの12本4,560円=1本あたり380円
※いつでも一時停止、再開、お届けサイクルの変更、解約が可能。次回お届け予定日の7日前までにお電話にてご連絡を!
TMAHP9CZ


②オレは熟眠す
寝る前にオレは熟眠すを摂るようになって、より深く寝られているように思います。
元々寝付きがイイ私ですが、更にグッスリ寝られています(^^)

さっちゃん

『オレは熟睡す』をお得に購入できる紹介コード
「オレは熟眠す」定期購入コース初回購入時にクーポンコード【TMAHP9CZ】を入力することでお得に購入することが出来ます!
※2か月目以降は20%OFFの20本4,560円=1本あたり228円
※いつでも一時停止、再開、お届けサイクルの変更、解約が可能。次回お届け予定日の7日前までにお電話もしくはお問い合わせフォームにてご連絡!
TMAHP9CZ
③スマッシュウォーター
大会数日前からスマッシュウォーターを飲むようにしています!
スマッシュウォーターを使うようになってからレース中の水分補給の塩梅が良くなった気がします!

さっちゃん
レース当日にも移動中などでしっかり補給しようと思っています。


レース直前は「身体の調子」を整えましょう!
レース直前は新しいことは控え、食事や睡眠などに留意しながら心身とも整えていきましょう!
レース2週間前〜10日前はコンディショニングを整えてあげる期間にして、しっかり疲労抜きをしたいですね!

さっちゃん
これまで疲労してきた筋肉の状態を良くすることでレース本番の走りやすさが変わってきます!

かずき
もし膝や足首など、ドコか気になっている箇所がある方は1度専門家に診てもらうコトをオススメします!

コンディショニングにマッサージや鍼治療を取り入れてみるのはいかがでしょうか?今までよりずっとラクに走れると思いますよ★
ランニングをより永く楽しめるようにしていきたいですね!

さっちゃん
自分自身の経験から言っても、ランニング以外の仕事や日常の疲れから脚以外の腰・肩・背中に疲労を抱えていることはとても多いです!是非リフレッシュさせてレース本番を迎えてくださいね★

かずき
「しらとりスポーツサポート」にてマッサージや鍼治療のご予約、お待ちしています😊
大会本番まであと少し!体調を崩すことなくスタートラインに立てるように過ごしていきたいと思います。

かずき
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
RUNの記録など、Instagramでも随時更新しています。
よかったらInstagram(@kazu.runlog)の方もフォロー宜しくお願いします!
私のInstagram(@runninghigh42.195)も是非宜しくお願いします!!

さっちゃん