こんにちは!ウルトラトレイルランナー鍼灸師のかずき(@kazu.runlog)です!

かずき
普段は東京都千代田区の神田エリアにある治療院「しらとりスポーツサポート」にてマッサージや鍼治療、ランニングレッスンを担当しています!
志賀高原100が終わり一段落したところですが、夏のレースにもう一つエントリーしています!
7年ぶりに開催されるという赤城山トレイルランレースにエントリーしています。

さっちゃん
夏でも比較的涼しい赤城山。最近東京があまりにも暑すぎるので、避難を兼ねて試走に出かけてきました!
試走しながら涼しく走れたので、一石二鳥なトレランでした!

さっちゃん
今回はその試走の様子を書いていきます📝

かずき
ウルトラトレイルランナーかずき(@kazu.runlog)です。
JR神田駅から900mの「しらとりスポーツサポート」にてマッサージ・鍼治療・ランニングレッスンを担当しています。
さち(@runninghigh42.195)です!
友達からは「さっちゃん」と呼ばれています(^^)/
フルマラソンサブエガ(2時間50分切り)と各種トレイルラン大会で上位入賞を目指して、楽しく走り回っています!

さっちゃん
目次
試走計画
今回のは大会2周間前のタイミングでした!フルコースやるとだいぶ疲れが残りそうな気がしたので序盤&終盤のロード部分をカットし、クルマを置いて拠点にしやすい小沼駐車場をスタート&ゴールにしました!

かずき
ループして駐車場に寄り道しやすいようにしました!
途中で拠点に戻ってくると補給もしやすいね!

さっちゃん
今回は地元群馬のテツヤさんも試走に付き合ってくれました!(スケジュールの都合で試走の後半部分のみ)

試走当日
早めにスタートして後ろのスケジュールに余裕を持つ予定でしたが、見事に寝坊😓移動に手間取り、結局10:15スタートでした😅



かずき
自販機など補給できるモノはなかったので、注意が必要です!
小沼駐車場→A3:新坂平駐車場
スタートしたらまずは長七郎山へ。走れるところは走って淡々と進んでいきます!



ガスで全く景色を拝めず(^_^;)
ここまでほとんど走って来れました!

さっちゃん
景色は残念でしたが、その分涼しかったかも?!先はまだ長いので先を急ぎます!



※ここの分岐は後ほどもう1回来ます


小沼のまわりは気持ちよく走れます!

ハイカーの方も多かったですね!(すれ違いはもちろん歩きます)

さっちゃん


※右に行くと小沼駐車場に戻ることも可能です

矢印の方へ行きます!
試走されているランナーさんに会いました!

さっちゃん







※写真は右折してから撮影📸

ここから大沼周回のロードへ!

かずき
おのこ駐車場付近には自販機がいくつもあります!
ウチはまだスタートしてからあまり進んでいないので、補給無しで進みます!

大会本番でもココはしっかり走りたいですね!

さっちゃん


登りは走れる分キツかった〜!!

さっちゃん

この先のトレイルは整備が入ったあとみたいで、かなり進みやすかったです!!




しっかり塩分補給もね!
最近使い出した塩分タブレットですが、携帯性が良くしっかりミネラル補給できるので、レースでも使っています!

さっちゃん

かずき
涼しいと補給を油断しがちなので適宜補給していきます!


全体的に走りやすいところが多かったですが、時々急な登りもありました!







かずき
つるっと飲めるので補給しやすくてオススメです★


出張山から先はしばらく下りが続きます!




階段下りると気持ち良く走れるトレイルが続きます!
気持ち良く走れるのでスピード上がっちゃう(笑)

さっちゃん

ここから鈴ヶ岳へ登っていきます!

かずき
最初は緩やかな登りです!
トップ選手は走っちゃいそうね……😅

さっちゃん


かずき
レースコース全体で1番キツイ登りなような気がします🤔

鈴ヶ岳のピークは寄らず、そのまま大沼方面へ向かいます!


疲れたところでパワーを貰います!

さっちゃん
『オレは摂取す』をお得に購入できる紹介コード
「オレは摂取す」定期購入コース初回購入時にクーポンコード【TMAHP9CZ】を入力することでお得に購入することが出来ます!
※2か月目以降は20%OFFの12本4,560円=1本あたり380円
※いつでも一時停止、再開、お届けサイクルの変更、解約が可能。次回お届け予定日の7日前までにお電話にてご連絡を!
TMAHP9CZ


拓けたところからの先で少し下りがあり、その先は走りやすかったと思います!


矢印の先は下り基調だったと思います🤔

コースは矢印の通りですが、道路を奥へ行くと赤城山総合観光案内所があるのでそこで少し休憩していきます!


ソフトクリームの販売もありましたー!(今回は買わず😅)

さっちゃん
A3:新坂平駐車場→小沼駐車場
赤城山総合観光案内所で補給したあとは若干ショートカットして新坂平駐車場へ。

かずき
A2~A3が12.5kmなので、ここまでの区間が勝負どころになりそうです🤔
大会当日はしっかり補給して出発したいところです!駐車場からは地蔵岳に向かってトレイルに入っていきます!

この先も登りが待ち受けていますが、ここまでだいぶ登ってきていますので、先程よりはラクに感じると思います🤔



ここからは下りが続きます!ハイカーとのすれ違いポイントにもなるので、要注意ですね😅





レースはそのまま右手のトレイルに入っていきますが、今回は小沼駐車場に寄り道して補給等をしていきます!
小沼駐車場→A4:赤城温泉駐車場
駐車場に戻り色々補給し、後半戦に備えます!
ココでもオレは摂取すを補給しました!

さっちゃん
『オレは摂取す』をお得に購入できる紹介コード
「オレは摂取す」定期購入コース初回購入時にクーポンコード【TMAHP9CZ】を入力することでお得に購入することが出来ます!
※2か月目以降は20%OFFの12本4,560円=1本あたり380円
※いつでも一時停止、再開、お届けサイクルの変更、解約が可能。次回お届け予定日の7日前までにお電話にてご連絡を!
TMAHP9CZ


補給したあとは先ほどテツヤさんと合流したポイントに戻り、試走後半戦をスタートさせます!


最初来たときはなかったので、グルッとまわっている間に設置してくれたんだね!!

さっちゃん
大会の準備もいよいよって感じですね!!


ココから先は私も初めて行きます!

テツヤさん
この先まだ矢印の設置はなく、分岐でルートを確認しながら進みました!



かずき
上記写真から下り基調になったと思います!
試走コース唯一のテクニカルな下り
最初は走りやすい下りでしたが、徐々にテクニカルに😳かなり苦戦しました💦

かずき
さっちゃん&テツヤさんに置いてけぼりにされて凹みました😓苦笑



レースでは出さない速度で下って楽しかった〜✨

さっちゃん
この先は走りやすいトレイルが続いたと思います😅




かずき
近くにトイレと被り水ポイントがありました!
大会の時も暑かったら水を被ろうと思います!

さっちゃん

クセモノな林道
この先しばらくアップダウンの続く林道です!一気に下ってきた&陽射しを受けるので、より消耗しそうです💦
ココをしっかり走る走らないで差がつきそうだね。。

さっちゃん
脚を止めず、できる限り歩きを挟まないで淡々と走っていきたいですね!





かずき
矢印の先は少し登りがあります😅

A4:赤城温泉駐車場→棚上十字路→A2:つつじの森駐車場→小沼駐車場
大会時は貴重なエイドポイントですが、今回はトイレのみです😅

かずき
大会の時はかなり消耗していると思うので、しっかり補給したいですね!
手短な休憩で先を急ぎます!



ここで痙攣とかしないように気を付けないとね!!

さっちゃん
こういった走れない時は補給タイムと割り切ります!

塩ジェルは発売直後から使っているお気に入り補給アイテムです😋

さっちゃん


木段登りが終わると少し下っていきます。

矢印の先をしばらく進むと、ダラダラ登りが始まります!
走れそうなトコロもあったので、全歩きは避けたいと思います!

さっちゃん



レース本番はココから下り基調のルートになると思いますが、今回は小沼駐車場に向かいます!
ココからレース序盤部分の試走になりますね!

さっちゃん
棚上十字路からダラダラ登りが続いたと思います。



ココまで気持ちよく走れるトコロが多かったです!!

さっちゃん
この先はロードで小沼駐車場まで向かうのみ!!

かずき
ロードだけど、地味にキツイ上りです😅
今回は歩いちゃいましたが、レース本番はしっかり走ります!


かずき
ヘロヘロな身体にすぐチャージしました😅
『オレは摂取す』をお得に購入できる紹介コード
「オレは摂取す」定期購入コース初回購入時にクーポンコード【TMAHP9CZ】を入力することでお得に購入することが出来ます!
※2か月目以降は20%OFFの12本4,560円=1本あたり380円
※いつでも一時停止、再開、お届けサイクルの変更、解約が可能。次回お届け予定日の7日前までにお電話にてご連絡を!
TMAHP9CZ


試走あとがき
東京の暑さから逃れながら気持ちよく走ることが出来ました★
このタイミングで試走に来れて良かったです!

さっちゃん



かずき
今回のルートが気になる方は是非StravaからGPXデータをダウンロードしてご確認ください😊
良かった点
- ノーロストで試走完了!
- コースの様子をしっかり把握できた!
ノーロストで試走完了!
分岐をちゃんと確認すれば迷うポイントはなかったと思います!

かずき
大会本番は矢印やマーキングもあると思うので、より安心ですね!
コースの様子をしっかり把握できた!
初めて挑むレースを試走でしっかりコース把握できたことは大きいです!
頑張りどころの把握や補給の作戦を考えるのに、試走から学ぶことは多いです!

さっちゃん
全体的に走れるコースだからこそ1つの補給ミスが命取りになるので、気を付けたいですね!
反省点および課題
良かった点だけでなく、反省点や課題もまとめます📝
- 暑さへの適応が不十分
- 固形物をもっと持つべきだった!
暑さへの適応が不十分
東京よりだいぶ涼しくて格段に動きやすかったけど、アチーものはアチーです😅苦笑

かずき
梅雨明け間もないタイミングなので、キツイ時期ですね。。
大会本番も暑くなりそうな気配っがあるので、被り水を携帯して掛けながら進めればと思っています。


固形物をもっと持つべきだった!
彩の国で用意したジェルがだいぶ余っているので、最近あまり固形物を買わずにジェル中心の補給でトレランに出掛けていましたが、終盤チカラが入らないことが増えてきました😅

かずき
試走はゼイハァー追い込まないので、自然と行動時間も長くなります。
お昼時を跨いでそのまま動いているので、固形物摂らないと腹持ちが悪い気がします😓
さすがにオニギリ1つ+他ジェル系はキツかったね💦

さっちゃん
レース以外ではうまく固形物を混ぜながら補給する方が調子イイ気がするので、たとえ距離が短めでもケチらずにオニギリやパンも準備しようと思います!

大会本番まであと少し!今度は準備編を書いていきます📝

かずき
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
RUNの記録など、Instagramでも随時更新しています。
よかったらInstagram(@kazu.runlog)の方もフォロー宜しくお願いします!
私のInstagram(@runninghigh42.195)も是非宜しくお願いします!!

さっちゃん