こんにちは!ウルトラトレイルランナー鍼灸師のかずき(@kazu.runlog)です!

かずき
普段は東京都千代田区の神田エリアにある治療院「しらとりスポーツサポート」にてマッサージや鍼治療、ランニングレッスンを担当しています!
春のレースが一段落し、秋のメインレースの一つであるハセツネCUPに向けてトレーニング中です!
今年で7回目のハセツネです!

さっちゃん
今年もハセツネCUPに向けた試走イベントを開催しており、先日その第3回目を実施しました!
2025年のハセツネCUPは例年と変わる部分がいくつかあります。

かずき
入山峠〜トッキリ場が工事のため、大会当日はコース変更されます。
そのため、序盤の試走は工夫してやる必要があります。
この前、高尾から浅間峠・数馬峠までの試走をしたら、だいぶハードでした^^;

さっちゃん
そして、スタート地点とゴール地点が変わることが大会パンフレットに明記されています。


変更点が赤字

今回の記事はレース終盤のコース変更部分を先日の試走イベントで確認したので、その様子をまとめます✍


かずき
ウルトラトレイルランナーかずき(@kazu.runlog)です。
JR神田駅から900mの「しらとりスポーツサポート」にてマッサージ・鍼治療・ランニングレッスンを担当しています。
さち(@runninghigh42.195)です!
友達からは「さっちゃん」と呼ばれています(^^)/
フルマラソンサブエガ(2時間50分切り)と各種トレイルラン大会で上位入賞を目指して、楽しく走り回っています!

さっちゃん
目次
大会ラスト2km部分の記録
試走イベント自体は都民の森〜鞘口峠〜武蔵五日市駅で実施しましたが、今回の記事は試走の最後だけまとめています。


かずき
駅直前のルートを間違ってしまったいることが発覚したので、後日訂正しますm(__)m

日の出山から金比羅尾根を下ってきて、山を下る手前の分岐からまとめていきます。




かずき
下りは所々で水除けの溝があるので足元注意で進みます。



レース最後にこのコンクリが脚に響くのよね。。。

さっちゃん

ここから「樽」方面から武蔵五日市駅前に向います。


根っ子や細かい階段があるので、少し走りにくいかもしれないですね。

さっちゃん




かずき
道路に出るので、クルマに気をつけます。
また、住宅地を抜けるので、音には気をつけて進みたいところです。






かずき
試走当日はまっすぐ進んでしまいましたが、上記写真からすぐある分岐を左に曲がって直進すると武蔵五日市駅(バス停の裏側)に出ます。
駅の地下道をくぐらず道路から回り込むようにフレア五日市を目指します(今度また武蔵五日市に行くので、写真を追記します)

最後のパートを走った感想
走った印象としては「想像以上に走りづらい」ということ。。。
これまでが最後ロード下って五日市会館まで約500mのダッシュだけだったことを考えると余分に時間かかりそうね。

さっちゃん
特に樽方面に下りるトレイルは慣れていないと足を取られそうで少し不安です💦(大会本番は真っ暗になるし。。。)

かずき
大会までにみんなでトレイルを踏んで安定させましょう!
時間がある方は事前に確認しておくことをオススメします!
イベントの告知
2025年ハセツネCUPに向かた試走イベントですが、今年は9月の1回を残すのみとなりました。
レース終盤部分を確認していきます。

さっちゃん
ちょっぴりハードなコースにしているので、大会に向けた最後の追い込みトレーニングにも良いと思います。お時間ある方は是非ご参加ください!

かずき
詳細および申込はモシコムよりお願いしますm(__)m
【かずさち練】9/21(日) 日本山岳耐久レースコース試走練習会(31km) – 秋のトレラン運動会とも呼ばれる「日本山岳耐久レース」のコース試走練習会です。最終回は馬頭刈尾根から大岳山へ登ってからゴールに向かうハードなコースです。これまでのレース対策の最終確認としてご活用ください。 2023年大会3位入賞のさっちゃんがペースメイク(大会本番14~15時間程度)しますが、状況に応じて途中から2グループに分かれて走る予定です。 #かずき練 #さっちゃん練 #ハセツネhttps://moshicom.com/126495/

かずき
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
RUNの記録など、Instagramでも随時更新しています。
よかったらInstagram(@kazu.runlog)の方もフォロー宜しくお願いします!
私のInstagram(@runninghigh42.195)も是非宜しくお願いします!!

さっちゃん