こんにちは!ウルトラトレイルランナー鍼灸師のかずき(@kazu.runlog)です!

かずき
普段は東京都千代田区の神田エリアにある治療院「しらとりスポーツサポート」にてマッサージや鍼治療、ランニングレッスンを担当しています!
2023年も色々とトレランやマラソンにまつわるアイテムを購入してきました。
新商品は欲しくなるものです(^_^;)苦笑

さっちゃん
その中で特にオススメなアイテムは何だったろう?と思い、それぞれベストBUYアイテムを3つずつ選びました。それらを紹介していきます。


かずき
ウルトラトレイルランナーかずき(@kazu.runlog)です。
JR神田駅から900mの「しらとりスポーツサポート」にてマッサージ・鍼治療・ランニングレッスンを担当しています。
さち(@runninghigh42.195)です!
友達からは「さっちゃん」と呼ばれています(^^)/
フルマラソンサブエガ(2時間50分切り)と各種トレイルラン大会で上位入賞を目指して、楽しく走り回っています!

さっちゃん
目次
かずき編
まずはボクの方からいきます!
COROS「APEX 2 Pro」
- バッテリー持ちが良い。フルGPS駆動時間は「75時間」
- 軽い(53g)
- 価格が高すぎない(10万以内)
2023トレニックワールドin彩の国に向けてGPSウォッチを新調しました!

かずき
レース中に充電しなくても大丈夫な時計を使いたかったのです!
ナビゲーション&心拍&ライトを使用すると、感覚的には公表時間の約半分程度のバッテリー持ちになる気がしています。

かずき
APEX 2 ProのフルGPS駆動時間は「75時間」です!
32~33時間はもつだろうと予想していましたが、2023トレニックワールドin彩の国のレース中では念の為エイドで数分ずつ充電しています。
数分でもバッテリーは凄く回復したと思います。

さっちゃん

サポートに充電もお願いしていました!
APEX 2 Proを使い出して、バッテリーの不安がなくなりました。

かずき
レース中に余計な心配がなくなくなることで自然とストレスが軽減されます!
普段利用だと1週間近く充電しないってこと多々あるね!

さっちゃん
そして、53gと軽量なのでロード練でスピードを出しても全く気になりません!

かずき
トレイルもロードもウルトラも、と色々チャレンジされる方にオススメです!
価格も同じスペック帯のGPSウォッチの中では比較的お安めなのも非常に助かるポイントです!(他社のだと10万近くするのもありますからね。。苦笑)


MERRELL「AGLITY PEAK 5」
- Vibram MEGAGRIP採用でグリップ力抜群
- クッション性高い
- 見た目以上に軽い!
- アッパーの当たりが良い
- 耐久性は高そう
2023年9月末に購入。2023年後半戦レースすべて「AGLITY PEAK 5」で走っています!

かずき
ハセツネ、リリー、FTR100、ITJ、TOKYO八峰と走りました!
短いレースから100km級のロングレースまで色々足下を支えて貰ったね!

さっちゃん
グリップ力、クッション性が高く、足下の不安なく走れました!見た目は重そうな印象があるのですが、足入れしてみると軽く感じます!

かずき
走れるコースでも走りやすい印象です!
前作の「AGLITY PEAK 4」はアッパーが硬く馴染むまでかなり時間を要したのですが、今作はアタリが柔らかいのですぐ馴染んでくれました!(ハセツネ2週間ほど前に購入だったけど、すぐ実践投入を決めました!)
私はリピート購入をしてストックもあります。笑

さっちゃん
執筆時点でだいたい500kmは走っていますが、へたりつつもまだまだいけそうです!(走り方がもっと良ければ更にもちそうな気がする。笑)

徐々に削られているけど、まだまだいけそう!

走り方が良ければ、もう少し削られていない気がします(^_^;)
なお、サイズ感は通常と同じでイイと思います。(参考までに、ボクがメンズ25.0cm、さっちゃんはレディース24.0cm)


Rab「Veil 6L」
- 見た目以上に収納できる!(100マイルレースもコレで行った)
- 通気性がイイので、熱が籠もらない(汗っかきな方にイイと思います)
ロングレースに出るにあたり、必携品をはじめとする装備アイテムを収納するザック選びはとても重要になります。

かずき
長時間背負うので、小さなストレスは絶対に悪影響を及ぼします。
大きすぎると揺れる原因になるし、そもそも小さすぎるとモノが入らないとかっていう事態になります(^_^;
悪天候になって物の出し入れがする事態になっても対応出来るモノにしないといけないですからね。。

さっちゃん
あくまで個人的にですが、10~12Lサイズだと大きすぎることがあり、6Lぐらいがちょうどイイことが多いです。
私は10~12Lぐらいがちょうどいいことの方が多いけどね。。。

さっちゃん

かずき
もう少し容量が欲しいなぁ、、、ってときはウェストベルトを併用すれば解決することが多いです。


色々考えている中で「Veil 6L」を試着する機会があり、一目惚れ!トレニックワールドin彩の国に向けて購入しました!

かずき
トレニックワールドin彩の国100マイルの装備はウェストベルトなしで楽々収納できました!
手が回しやすいところにポケットが多く、収納したモノのアクセスもしやすかったです!
過去使ったザックで、身体が硬くが故にポケットうまく使えなくて使い回しが悪いって嘆いてたこともあったね(^_^;

さっちゃん
そして、ボクは汗っかきなので通気性がイイのも嬉しいポイント。熱が籠もらないので夏場も快適で良かったです!

かずき
夏場のレースにも活躍してくれました!


さち編
次はさち編です!
2つは被ってしまいました。笑

さっちゃん
……ということで、COROS「APEX 2 Pro」とMERRELL「AGLITY PEAK 5」は省略します(^_^;
ONYONE「ブレステックPP ロングタイツ」
- 軽量でコンパクトに収納できる
- ドライウェアの中では少しお安い
たまたま寄ったお店に旧作がセール品に並んでいて購入。これが見事にヒット!!
軽量で暖かくて、寒い日にかなり使っています!

さっちゃん
ワンウェイで走る時の「帰り用の下着」に使うと荷物が嵩張らず、着替え後も快適です!

かずき
一応タイツなので、ロングタイツが必携なレースにもイイと思います!(2023FTR100の時に携帯しました)
そして、同じような商品は他メーカーからも出ていると思いますが、その中でも少しお安いのもイイです♫(最近買い足しました。笑)



そして、素材の感じが気に入ったのもあり、同シリーズのノースリーブドライウェアも買ってしまいました(^_^;
本当に気に入ったんだね。笑

さっちゃん



今回はまとめ的なレビューを書きました。また何かイイアイテムを見つけたらレビューしていきます📝









かずき
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
RUNの記録など、Instagramでも随時更新しています。
よかったらInstagram(@kazu.runlog)の方もフォロー宜しくお願いします!
私のInstagram(@runninghigh42.195)も是非宜しくお願いします!!

さっちゃん