マラソンやトレイルランにおいて必須となる携帯補給食!毎年のように新商品がたくさん登場し、お店や大会のブースに行くと必ずと言っていいほど賑わいを見せているのではないでしょうか?
今回紹介するのはお米由来の補給食であるライスピュレになります。

かずき
以前Spleteでモニターレポートをさせていただいたこともあります。そのときの記事はこちら。

かずき
目次
ライスピュレとは?
ミナト製薬が製造・販売し、トライアスリートである宮塚英也氏が監修したカロリー補給食です。
宮塚氏が現役時代に「ういろう」をカロリー補給食に採用されていて、そこからアレンジして作られたそうです。

かずき
商品名に「ライス」とあったので、最初はお粥のようなお米をイメージしてしまいました(;^_^A
執筆時の2020年8月時点でりんごとはちみつ味・青梅味・みたらし団子味の3種類が発売されています。

- エネルギー:112kcal
- タンパク質:0.2g
- 脂質:0.04g
- 炭水化物:27.7g
- 食塩相当量:0.05g

- エネルギー:108kcal
- タンパク質:0.2g
- 脂質:0.04g
- 炭水化物:26.6g
- 食塩相当量:0.23g

- エネルギー:104kcal
- タンパク質:0.4g
- 脂質:0.08g
- 炭水化物:25.3g
- 食塩相当量:0.34g
1袋約40gで一般的なエナジージェルのサイズと変わらないので携帯しやすいです。
また1袋約100kcalなので、カロリー計算もしやすいと思います!ライスピュレが発売された当初はりんごとはちみつ味のみでしたが、3種類に増えたことで味に変化をつけることが可能になって嬉しいですね(^^♪
特徴:「パラチノース」と「ライスジュレ」
ライスピュレの特徴として、持久系の砂糖とも言われる「パラチノース」とお米由来の食品素材である「ライスジュレ」が使用されていることが挙げられます。
パラチノース
パラチノース® は三井製糖の登録商標です。パラチノース紹介チラシには「砂糖から作られた、消化吸収がゆっくりな機能性甘味料で、甘さは砂糖の約1/2」であると紹介されています。
消化吸収がゆっくりということは、胃腸に負担をかけずに補給できるということにつながると思います。また、甘さが控えめだと、口に味が残らなくてイイですね!
パラチノースガイドブックVer.4.0にはパラチノースの運動に及ぼす効果が紹介されています。抜粋しますと
- インスリンの分泌抑制、低血糖予防
- 脂肪燃焼の亢進
- グリコーゲン量の増加、回復
とあります。グリコーゲンを増やして脂肪燃焼効果があるので長時間運動するウルトラマラソンやトレイルランなどに相性がイイと思います。
ライスジュレ
ライステクノロジーかわち株式会社が開発した高アミロース米から生まれた低コストな新食品素材で、4つのメリットを挙げられています。
- 小麦粉の代用品として、グルテンフリー、添加物フリー対応食材。
- 100%植物性の食品素材として安心・安全を提供
- 味や硬さ、食感が自由自在
- 保水性が高く、離水しにくく、日持ちする

かずき
ライスピュレ独特の「ういろう」のような食感はこのライスジュレによって出来ているのだと思います。
グルテンフリーであれば、小麦粉アレルギーの方も安心して補給できますね!アレルギーがある方は補給食の選択肢に限りがあるので、身体に合う補給食を探すの大変という声はよく聞きます。。。
ライスピュレのここがオススメ!

かずき
ボクがオススメしたい理由は以下の4つです。
小さくて携帯しやすいサイズ
一般的なエナジージェルと同じような大きさなので、簡単にポケットに入ります。ランニングパンツのポケットはもちろん、トレラン用のザックにもたくさん収納できます(^^♪
固形物としての補給食
一般的なジェルの補給は「飲む」ことに近いかと思いますが、ライスピュレは固さがしっかりあるため「噛んで食べる」ことが必須になります。しっかり咀嚼して唾液と混ぜてから補給されることになるので、自然と胃腸トラブルは起きにくいように感じます。
腹持ちがイイ
公式オンラインショップの商品紹介にある「お召し上がり方」には
とありますが、個人的にはもう少し時間を空けての補給でも大丈夫かな、という印象があります。
補給のペースは個人差が非常に大きいので参考程度にしていただけたらと思いますが、ボクはエナジージェルの補給を40~60分に1つのペースで補給するとちょうどイイように感じています。ライスピュレを試した際は60~90分ぐらいもっていた印象があったので、エナジージェルより腹持ちがイイと感じています。
日本人に馴染みのある味で美味しい
エナジージェルは独特の甘みなどが苦手、、、って話はよく耳にします(;・∀・)
ライスピュレは甘さが控えめで日本人に馴染みがある味なので、苦手にされる方は少ないと思います。公式オンラインショップには
とあり、それぞれ味の特徴を紹介されています。
実際に3種類すべて試してみましたが、どれも美味しかったです!あえて個人的な好みを挙げるとすれば
- りんごとはちみつ
- みたらし団子
- 青梅
になります。

かずき
ボクは甘い系の味が好みなのです(^^)
トレイルランでどう使う?
マラソンや短い距離のレース(具体的には30km以下)では一気に素早く補給したいので、「しっかり噛む」ことが必須になるライスピュレの投入は難しいように感じています。
消化吸収がゆっくりされるパラチノースの特性を考慮しても、ロングレースやプライベートでトレランをじっくり長く走る時に使いたいです!またエナジージェルより腹持ちがイイので、持ち歩く補給食の量をコントロールしやすいと思います。

かずき
ザックに収納できる量は限りがあるので、腹持ちのイイ補給食を忍ばせることでエナジージェルの消費バランスも良くなると思います。
特に携帯しやすい固形食をお探しの方は候補の一つになるのではないかな、と思います。
購入方法
公式オンラインSHOPや楽天・Amazon・Yahoo!ショッピング、スポーツ量販店やランニングショップなどで購入することができます(ライスピュレ販売店一覧)また、マラソン大会などでブース出店されていることもあるので、その時は試食させていただけることもあるかもしれません。

かずき
ボクが初めて試した時はトレラン大会にブース出店されていた時でした!
FacebookやInstagramに公式アカウントがあるので、最新情報はそちらでチェックしてくださいね(^^)/

かずき
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
RUNの記録など、Instagramでも随時更新しています。
よかったらInstagram(@kazu.runlog)の方もフォロー宜しくお願いします!