がキャッチコピーのヘイロヘッドバンドシリーズ!2019年、2020年とアンバサダーを務めさせていただいており、汗っかきなボクには手放せないアイテムです(^^♪
そのヘイロヘッドバンドシリーズから約2年ぶりに新商品が登場することが2020年6月8日発表されました(^^♪
早速新商品の「バイザーバンド」が手元に届きましたので、レビューさせていただきます!

目次
バイザーバンドとは?

- 軽量
- アタマが蒸れない
- 髪のボリュームを気にせず使える
- ツバを上げられるので陽射しなど天候に合わせて使える
ひと言で表現すれば、プルオーバータイプのヘッドバンドとサンバイザーの美味しいトコを掛け合わせた感じです。



スウェットブロック・シール搭載

HALOヘッドバンドシリーズの特徴的な部分です!この「スウェットブロック・シール」が額で汗をブロックし、目に汗が入るのを防いでくれます。
軽量
とにかく軽いです!着けているのを忘れるぐらい、までは言いませんが本当に気にならないです。

アタマが蒸れない
帽子だとタマに熱が籠ったり、蒸れたりすることってありますよね。。。
バイザーなので、そういった懸念ない上、髪の毛のボリュームの影響を受けないため、とても使い勝手がイイと思います☆彡
ツバの部分が柔らかい
プラスチック芯が入っていないので、柔らかく、そして軽いです!
ツバを上げることも可能なので、陽射しや雨などの天候の変化に合わせて使い分けができます!

そして、コンパクトになるので、荷物もかさばらないです(^^)


かずき
帽子やバイザーのツバ部分って、カバンに入れると地味に場所取るんですよね。コンパクトになるというのは遠征時に助かります!
サイクリストにも使える
ヘルメットの下にも着用できます!また、ツバが小さめなので、風の影響はなさそうです。


かずき
帽子やバイザーは強風に立ち向かうには少し厳しかったので、そういった心配も軽減されそうです。
ヘッドライトもそのまま着用可
ヘッドライトを使用する時は帽子やバイザーのツバを後ろに回さないとツバで光を遮ってしまい、足元を照らしにくいという難点がありました。。
しかし、「バイザーバンド」は後ろにまわすことなく着用することができます!

かずき
ヘイロシリーズの帽子やバイザーを後ろに回してしまうと、せっかくの汗止めも後ろに行ってしまうのが悩ましいことでした。


また、他のハット・バイザーシリーズよりツバが小さいので、ツバを伸ばした状態でも足元をしっかり照らすこともできました!


かずき
ボク個人としてはツバを上げない方がヘッドライトが安定して使いやすかったです!
雨が降ってしまったナイトパートでも使えそうですね!
UTMFなど、ウルトラトレイルランレースでの出番も増えそうです!
デザインが可愛い
2020年6月執筆時点でデザインは3種類です!
スカル柄が可愛くて、人気が出るんじゃないか、と勝手に思っています(笑)


執筆時点で我が家にあるのは上記2種類(;^_^A
購入方法は?
執筆時点では公式オンラインショップとAmazonにて取り扱いがあります。
順次販売箇所は拡大していくと思います。HALOはマラソン・トレラン・自転車大会のブースに出店がある時もありますので、手に取る機会がありましたら是非試してみてください(^^)
ヘイロヘッドバンドのバイザーと帽子の比較をした記事もありますので、併せてご覧ください☆彡
2 件のコメント